戻る HOME |
スウェーデン最新情報 |
---|
毎年、12月10日に開かれているノーベル賞の授与式。2010年は二人の日本人が化学賞を受賞し、その華やかな様子は日本でも報道された。 この授与式の後には、受賞者とスウェーデン王室が勢揃いする晩餐会が催され、「ノーベルディナー」と呼ばれる豪華ディナーが饗される。 このディナーは、ストックホルム市庁舎の地下にあるレストラン「スタッドヒュースシェラーレン」でも提供されていて、ツーリストでも1901年以降の好きな年のノーベルディナーを選んで味わうことができる。もちろん、メニューにはその年の晩餐会で供されたディナーも選べる。 2010年のノーベルディナーは、前菜が「鴨のガランティーヌ」と「リンゴとカボチャ、野菜の酢漬け、スパイシージュレ添え」、メインが「カレイのトリュフ焼き」「冬野菜」「アンズダケとトリュフ入り牛テールのソース」、デザートは「デンマークのビール入りミルクチョコレートとオレンジのババロア、オレンジ添え」。 このコースの料金には、シャンパン、赤ワイン、デザートワイン、ミネラルウォーター、コーヒーのいずれかが含まれている。(2011年1月)
|
去る12月1日、ストックホルムのノッルマンストー広場に、現代的なデザインホテルである「ノビス・ホテル」がオープンした。 市内の一等地に建てられたこのホテルは、建築家ユニットであるクレソン・コイヴィスト・ルネ (CKR)がデザインしたもので、館内にはイタリアン・レストランやカフェテリアも併設されている。「24/7」という名の如くカフェは、週7日24時間している。また、同ホテルは今後、デザイン・ホテルズに加盟する予定だという。 (2010年12月)
|
ストックホルムのトレンディなSoFo地区に隣接した「スカンディック・マルメン」は、ボヘミアン・シックなインテリアが環境に溶け込んだ、のんびりした雰囲気のホテルだ。客室は全332室。うち100室のスーペリア・ルームがこの程リフォームされた。 ホテルのバー「リッラ・ホテルバーレン」では、火曜にはジャズ、水曜日にはポップ・ロック・エレクトロニカ・クラブ、フリッツ・コーナーなど、ほぼ毎日生演奏が行われている。 様々なジャンルの音楽が楽しめるとあって、音楽愛好家が集い寛ぐ人気のバーとなっている。 (2010年3月)
|
今秋、ストックホルム中央駅の向かい側に新たなツーリスト・センターがオープン予定となっている。 この新しいセンターでは、旅行情報の提供に加え、ホテル、ホステルなど宿泊施設、観光やオプショナルツアーの予約も受け付ける。また、ストックホルムカードおよび公共交通機関のチケットも取り扱う。(2010年7月)
|
ストックホルムにあるエリクソングローブは、直径110メートルにも及ぶ世界最大の半球状の建物だ。 ここは屋内競技場になっていて、アイスホッケー世界選手権やコンサートなどに利用されている。 2010年2月5日、このエリクソングローブに新たなアトラクション「スカイビュー」が登場する。 これはガラス製のゴンドラに乗り、球状の建物の外側に取り付けられたレール上を、海抜130メートルの頂上まで昇っていく何ともスリリングなアトラクションだ。 所要時間は約20分。ガラス張りのゴンドラからは、ストックホルムの壮観な風景も楽しめる。 (2010年1月)
|
この春、ストックホルムに新たなデザインホテル「ストーリー・ホテル」が誕生した。 ストックホルムのダウンタウンにある全82室の小ぢんまりとしたホテルだが、各所にアーティスティックな要素が散りばめられ、スマートでスタイリッシュなボヘミアンチック雰囲気が漂う新感覚のホテルだ。 (2009年5月)
|
ストックホルムにあるオペラ座の一角にある「オペラ・シェラーレン」は、2008年版ミシュラン・ガイドで星を獲得した伝統と格式のあるスウェーデンを代表するレストラン。美しいフレスコ画や木造彫刻で飾られた店内で、王宮や運河を眺めながら極上フレンチを味わうことができる。 また、同レストランは、スウェーデン政府が環境への負荷が低い製品を認定するエコラベルで、北欧初となるスワンマークを獲得ている。 (2009年5月)
|
ラッシュ時最大で1時間6本、1日平均1時間4本運行するストックホルムの空港列車「アーランダ・エクスプレス」。 同社では、2009年1月19日から新料金でのサービスを開始した。改定後の料金は大人が片道240スウェーデン・クローネで、週末は2名で250スウェーデン・クローネ。なお、この週末割引は土曜、日曜と祝日に適用される。 (2008年12月)
|
2008年8月14日、ストックホルム中心部に新たなデザインギャラリーがオープンした。 ギャラリーの建築デザインを手がけたのは、スウェーデン出身で国際的に活躍中のデザイン集団、フォーム・アス・ウィズ・ラブだ。同ギャラリーでは、スウェーデンのファッションや手工芸品、工業デザイン、インテリアやグラフィックデザインなど1ヶ月に2つの展示を行う。 (2008年9月)
|
2008年7月、ストックホルムに初のデザインホステル「エスティーエフ・イェルデット」がオープンした。同ホステルは白、赤、黒を基調とし、館内にはクラシックな赤いウィンザー調の椅子や羊皮にテーブル、ラグカーペット、赤の電化製品がある。また、全室には、浴室、テレビ、シーツ、枕カバーが備え付けてあり、中には小さなキッチンのついた部屋もある。 場所はストックホルムの自然が美しい港湾地区イェルデットの辺りで、オフィスや住宅、ホテル、ホステル、レストランが混在するヴェルタンという新しい地域にもほど近い。 (2008年8月)
|
ストックホルムの代表的な見どころである「ヴァーサ号博物館」には、海底から引き揚げられた300年以上前の木造船、ヴァーサ号が展示されている。 現在は色が落ちてしまった状態の「ヴァーサ号」だが、建造当時の色彩を10分の1サイズの模型で蘇らせるプロジェクトが行なわれ、ミニチュアながらも当時の姿を取り戻した。ライオン、イルカ、悪魔、人魚や果実など、船体の素晴らしい彫刻を色鮮やかに蘇らせたこの模型は、5月21日から一般に公開されている。(2008年6月)
|
2008年ミシュラン・ガイドで星を獲得した、ストックホルムのレストランは以下の通り。
|
2008年11月、ストックホルムのアーランダ空港にジャンボジェット機を利用したホテル「ジャンボ・ホステル」がオープンする。これは、デザイン・コンシャスなスウェーデンならではと言えるユニークな試みで、ボーイング747型機をユースホステルとして生まれ変わらせる。(2008年3月)
|
2008年は『ニルスのふしぎな旅』でよく知られるスウェーデンの作家、セルマ・ラーゲルレーフ(1858〜1940)の生誕150年に当たる。ストックホルムはもちろん、故郷モールバッカなどスウェーデン各地でイベントが行われる他、記念切手や記念コインの発行も予定されている。(2008年2月) |
「アーランダ・エクスプレス」は、ストックホルム・アーランダ空港とストックホルム市街を結ぶ最も速く、最も環境に優しい交通手段。市内までの所要時間は約20分。毎時、4〜6本運行されている。(2008年1月)
|
ストックホルム最大となるクラリオン・ホテル・サインが、2008年にオープンを予定している。インテリアと家具は北欧のデザイナーによるもので、町の中心部に近い好立地。 (2007年10月)
|
恒例の「アイスホテル」が、今年も12月7日にオープンする。18回目となる今年は、14ヶ国のデザイナーたちがデザインを手がける。 2007年の目玉は、今までになかった「デザイン・スイートルーム」で、すでに10部屋のデザインが仕上がっている。スイートルームは2008年1月5日より利用可能。 (2007年10月)
|
ガムラスタン、クングスホルメン島、セーデルマルム島に、以下の3つのホテルがオープンした。 (2007年9月)
|
世界遺産にも指定されているビルカは、ヴァイキング博物館のある場所。ここでは、夏の間ヴァイキングに扮した職人、商人が出迎えてくれる。船漕ぎに挑戦したり、やりを投げたり、盾にペイントしたり、パンを焼いたりといった、ヴァイキングに関するアクティビティも盛りだくさんだ。ビルカへは、ストックホルムからフェリーで約1時間。 (2007年8月) |
2009年春オープン予定の「アバ博物館」の建設地が決定した。 場所は、ストックホルムのグローナルンド遊園地にほど近い波止場にある築100年の古い倉庫で、博物館はこの建物の3階部分まで使用される。館内には、イベントホールやカフェ、世界最大のアバ・ショップも設置される予定だ。博物館へは、ストックホルムの中心地から、バス、フェリーのどちらでも簡単にアクセスできる。 (2007年7月)
|
ヴェオリア・トランスポーテーション社(旧Connex)は、スウェーデン国内の全鉄道会社を網羅した路線検索サイト「bokatåg」を新たにオープンした。所要時間や運賃の検索はもちろんのこと、オンラインでチケットを購入することもできる。英語あり。 (2007年7月)
|
2009年春、スウェーデンが生んだ世界的ポップ・グループ、アバをテーマにした博物館が、ストックホルムに登場する。世界唯一となる同博物館では、メンバーが着ていたオリジナルの衣装や楽器などの展示品を通じて、ビョーンとベニーの出会いから、頂点を極めた70年代から80年代の奇跡をたどることができる。また、最新の機器も導入され、来館者が自らビデオ、歌、ダンス、音楽を作成するのも可能になるほか、世界最大のショップも併設される予定だ。 (2007年4月)
|
◇ 掲載の内容は予告なしに変更されることがありますのでご注意下さい ◇ 情報提供:スカンジナビア観光局 最終更新日:2011年1月24日 |
Tourism World Inc All rights reserved. |