ディンゴは犬?それともオオカミ?



ごく最近まで、ディンゴは何万年も前にアボリジニがオーストラリアに持ち込んだと信じられていました。しかし、最も新しい科学的研究によると、ディンゴは4000年ほど前に東南アジアの海上交易人か漁民によってつれてこられた可能性が高いようです。ディンゴは、原始的な犬でインド狼から進化したものと考えられています。ディンゴは、すばらしい夜間視力、臭覚、聴覚を兼ね備えた優秀な狩人で、カカドゥでは、主にカカサギガン、ワラビー、ネズミなどを餌食としています。涼しい時期は、ディンゴの繁殖時期なのでディンゴの遠吠えがよく聞かれます。

ディンゴと家庭犬との違い

家庭犬は年に2回繁殖しますが、ディンゴは秋から初冬にかけて一度だけ繁殖します。子犬は、気候が温かくなり始めてから9週間後位に生まれます。ディンゴの耳が常に立っていることは家庭犬とのおおきな違いです。

カカドゥー自然観察ノート<目次>に戻る

前のページへ

次のページへ