水辺の鳥たち
海辺や干潟そして沼地の縁は鳥の足跡を観察するのに最適の場所です。
カモ
白 鳥
カモや白鳥は足に水かきを持っています。かれらの後ろ指はとても小さくなっています。
カカサギガンの足には半分だけ水かきがありますそのため、カモと違って水面を進むのと同じように上手に陸の上を歩くことができます。
渉禽類
渉禽類の前の指は長くなっています。(サギ、ツル、コウノトリなど)そのため水の中でバランスを崩さず立っていたり、沼地でも沈まずにすむのです。後ろ指は小さくなっていてほとんど跡がつきません。
よく見られる渉禽類
小型シギ(Sandpipper)
セイタカシギ(Stilt)
コチドリ(Dotterel)
セイタカコウ(Black-necked Stork/Jabiru)
カカドゥー自然観察ノート<目次>に戻る
前のページへ
次のページへ