ここに、単なる自然志向旅行がどの段階から本物のエコツアーと呼べるようになるのか、その違いを見分けるツアー企画者のための簡単なチェックリストがありますので参考にして下さい。
◆ 質問の答えは次の3つの中から選びあてはめて下さい
A.既に取り組んでいる
B.やっていない、また現段階では実際的ではない
C.これからはじめてもよい
◆ 質問事項
【企業としての努力】
|
● | 会社の環境的、社会的責任、企業倫理、保護活動等につて従業員と共同で行っているか |
● | 国内・海外の環境・社会奉仕団体に加入しているか |
● | 社内でゴミを減らすための試みや奨励策を行っているか |
|
【パンフレット及びその他の販売促進用印刷物】
|
● | パンフレットのなかで会社の保護活動への取り組みについて述べているか |
● | 再生紙及び再生可能な用紙を社内文書やお客様との通信用に使用しているか |
● | 印刷に無毒のインクを使用しているか |
● | 紙の使用料を減らしているか |
● | パンフレットで写真を使う場合、人やその土地の様子など被写体には十分注意を払い事実に則したものを用いているか |
|
【お客様のための出発前の情報】
|
● | JATAの「地球にやさしい旅人宣言」や一般的な旅行倫理綱領等を情報に含めているか |
● | 傷つきやすい生態系を守る行動ガイドラインを情報に含めているか |
● | 特定の地域を訪ねる場合の行動ガイドラインを情報に含めているか |
● | 生態系と野生生物の生活について情報を与えているか |
● | 訪問地の文化、遺産、歴史、政治状況、社会的・宗教的習慣、伝統などについて情報を与えているか |
● | 訪問地における内外の保護計画や保護期間についての情報を与えているか |
● | 環境問題に関する情報を与えているか |
|
【寄付】
|
● | 訪問地における一つ以上の非営利自然保護・社会団体に企業としての寄付をしているか |
● | 要求されれば器具、医薬品教育的使用などを寄付するための手配を行う用意があるか |
● | ボランティア活動を行っているか |
● | 旅行代金の一部を地域の保護プロジェクトに寄付しているか、あるいはお客様が寄付できるような方法を講じているか。 |
● | 一部のパッケージツアーについてだけではなく多くのデスティネーションに貢献をしているか |
|