ロイヤルマイルの町並み

ロイヤルマイルの町並み

 

セント・ジャイルズ大聖堂

 ロバート・バーンズはエジンバラ時代、一人の女性と恋に落ちた。彼女の名はクラリンダ。 バーンズが唯一肉体関係をもたず、詩などを交換しあうプラトニックな関係を守った女性だ。それは、クラリンダがグラス・ウィドー(配偶者と別居中)だったためだ。

 メアリー王女がフランスでカトリックの教育を受けていたことから、スコットランドではカトリック的な司教制と、ジョン・ノックスを中心に行われた宗教改革により議会で採択され、信仰されるようになっていたプロテスタントの一派、長老派が混在していた。

 一般的に離婚、再婚ともに認められているプロテスタントと聞くと、カトリックより戒律が厳しくないように想像しがちだが、高度な神学が特徴的なスコットランド長老教会は実に質素で禁欲的だったという。そのため、いくら別居中のとはいえクラリンダも離婚はもちろんのこと、バーンズと肉体関係を結ぶことはなかったという。

 「スコッチ・ウイスキー・ヘリテージセンター」を出て坂を下って行くと、小さな広場の先に王冠を載せたようなゴシック様式の建物が見えてくる。これが「セント・ジャイルズ大聖堂」(写真左)。スコットランド長老派の教会だ。

 実はこの「カテドラル(大聖堂)」という名称は、17世紀にチャールズ1世がイングランドで崇拝されていたローマン・カトリックをスコットランドに押し付けた時代に定着したもので、正式な名称は「ハイ・カーク・オブ・エディンバラ」という。直訳すると「エジンバラ高等教会」という意味になる。

 イングランドではヘンリー8世の離婚問題をきっかけに宗教革命が起こり、ローマ法王を中心とするカトリックから断絶。そして、新たに「ローマ法王とは関わり合いのないカトリック」という独特の立場を取る、国王を頂点とした英国国教会が設立された。 そのためイングランドの英国国教会では、現在でも「大聖堂」という名称が使用されている。それがセント・ジャイルズにもあてがわれ、以来この名称が使用され定着した。

 だが、スコットランドではカトリックに真っ向から反対するマルティン・ルッター、およびカルビンの教えを尊重する宗教である長老派が正式な国教となっているので、この教会は「スコットランド国教会」という名称でも呼ばれている。

 このセント・ジャイルズ大聖堂が創建されたのは1120年のこと。1385年の火災でその大部分が焼失したが、その後急ピッチで再建された。(だが、その再建についての詳細を示す資料は残されていない。)

 教会の内部(写真右上)に足を踏み込むと、一般的な教会と少し異なった印象を持つ。
そう、祭壇が建物の中心部にあり、その祭壇を丸く囲むように椅子がセッティングされているのだ。現在、教会の内部は改修工事が進められており、所々に足場が組まれていた。スコットランド国教会としての本来の姿を取り戻すべく、この工事が進められているのだという。

 教会の右手奥には、20世紀に増築されたネオゴシック様式のシスル礼拝堂がある。美しいステンドグラスや、壮麗なパイプオルガンなどと共に堪能してほしい。なお、教会内の撮影は可能だが有料。建物内のショップで料金を支払うと撮影許可のシールがもらえる。



スコットランド国立博物館

 セント・ジャイルズ大聖堂からカッスルヒル方面に少し戻り、以前教会だった建物を改装してイベントホールやカフェとして営業しているランドマーク(ザ・ハブ)の前の道を左折、そのままジョージW世通りをまっすぐに歩いていくと、左側に近代的な建物が見えてくる。それが「スコットランド国立博物館」だ。

 チェインバーズ通り通り沿いにあるこの博物館には、スコットランドの歴史や民族史、産業、芸能やスポーツ、最新のテクノロジーに至るまで過去から現代までのスコットランドの足跡がわかる貴重な品々がコレクションされ、一般に公開されている。

 中でも見ごたえのあるのが1階部分。フロアー手前の歴史遺産の展示コーナーには、スコットランドにキリスト教をもたらした聖コロンビアのものとみられる聖骨箱や、スコットランド女王、メアリー・ステュアートが愛用したハープ、実際に使用されていたギロチン台などが、奥の方には機関車やF1カーなどとともに、世界初のクローン羊、ドリーの剥製など興味深い品々が展示されている。
また、現在はロンドンのウェストミンスター寺院に納められているメアリー女王の棺のレプリカ(写真右上)などを間近にみることができる。

 博物館の最上階にはエジンバラの町が一望できるタワー・レストランも併設されているので、時間にゆとりがあれば半日から1日かけてじっくりとスコットランドの歴史や文化に触れてみると良いだろう。もちろん、レストランだけの利用も可能。ランチなら軽めの2コースが約13ポンドで楽しむことができる。

 また、この博物館はこれだけの展示が揃っていながら、なんと入館が無料。しかも、毎日14時半から催行されているガイドツアーも無料というから驚きだ。効率よく博物館を巡りたいという人は、このガイドツアーに参加すると良いだろう。ちなみに、オーディオ・ガイドも無料で貸し出されている、一人でじっくり派という人はこちらのオーディオ・ガイドがお勧めだ。
 

スコットランド国立博物館入口
展示されている蒸気機関車
世界初のクローン羊、ドリーの剥製

 

スコティッシュ・ストーリーテリング・センター

 エジンバラでは、毎年秋に「スコティッシュ・インターナショナル・ストーリーテリング・フェスティバル」が開催されている。2週間に渡って催される、スコットランド最大の「語り」の祭典だ。
セント・ジャイルズ大聖堂からホーリルード宮殿へ向かって歩いていくと、ハイストリートのちょうど真ん中あたりに「スコティッシュ・ストーリーテリング・センター」(写真右)がある。

 同センターではスコットランド公認のストーリーテラーを選定、および認証し、スコティッシュ・ストーリーテリング・センター公認ストーリーテラーとして紹介。
様々なイベントを通じてスコットランドに伝わるストーリーの伝承に務めている他、併設されたショップでスコットランドの民話や伝説の本、語りを学ぶ人のためのテキストなどの販売も行っている。

こうしたイベント等の詳細は、同センターのウェブサイトで随時紹介されているので、スコットランドの歴史や文化に興味のある人は是非足を運んでみてほしい。

 また、センターの建物内部は、スコットランド史上において人々に激烈な信仰を訴えた宗教改革者、ジョン・ノックスの旧居と繋がっていて双方から出入りできるようになっているので、ノックス・ハウスと合わせて訪れてみると良いだろう。


子ども博物館

 スコティッシュ・ストーリーテリング・センターを出て、さらにハイストリートを下って行くと右側に見えてくるのが「子ども博物館」だ。

〔世界一にぎやかな博物館〕と称されるこの博物館には、ドールハウス(写真左)から人形、ぬいぐるみ、ゲーム、三輪車、子ども様の衣装といった過去から現代までのおもちゃのコレクションがところ狭しと並べられている。子どもはもちろんのこと、見ていると大人までもなぜかワクワクしてくる博物館だ。

 博物館の入口にはミュージアムショップも併設。お子さんやお孫さんへのお土産選びのついでに立ち寄って覘いてみるのも良いだろう。

 この他にもロイヤルマイル沿いには、ロバート・バーンズやウォルター・スコット卿、そしてロバート・ルイス・スティーブンソンゆかりの品た遺稿を集めた「作家博物館」や、15世紀に建てられた貴族の家をそのまま博物館にした「エジンバラ博物館」など、小さいながら見どころが詰まった博物館が多く点在している。その多くが無料で入館できるのだから、ツーリストにとっては何ともありがたい。



BACK  |  NEXT
 

 
 

Copyright Tourism World Inc. All rights reserved 許可なく転載を禁じます