旅コムトップ
|
旅コムの目次へ
|
ヨーロッパ・カルチャー紀行
歴史と文学の旅
大野 ただし
ペンネーム 豊前 華
企業OBペンクラブ会員
メール:
oh-no@mvg.biglobe.ne.jp
<目次>
大野ただしの南イタリア周遊記
南イタリア周遊記(その一)
幻滅のマグナ・グラエキア(2002年10月4日)
南イタリア周遊記(そのニ)
パエストゥム(ギリシャ人のポセイドニア)
(2002年10月4日)
南イタリア周遊記(その三)
バルレッタとその近郊(2002年10月4日)
南イタリア周遊記(その四)
ブリンディシとレッチェ (2002年10月4日)
南イタリア周遊記(その五)
テール・ドートラントの町々(2002年10月4日)
南イタリア周遊記(その六)
ターラントとその周辺
(2002年10月4日)
南イタリア周遊記(その七)
コゼンツァとカタンツァーロ
(2002年10月4日)
シシリアの旅
シシリアの旅(その一)
シシリア島観光のベストシーズン (2001年9月号)
シシリアの旅(そのニ)
カタニア、シラクサ (2001年10月号)
シシリアの旅(その三)
パレルモ (2002年新春号)
シシリアの旅(その四)
続パレルモ (2002年新春号)
シシリアの旅(その五)
トラーパニ、セジェスタ、エリチェ、マルサーラ、モティア、セリヌンテ (2002年4月号)
シシリアの旅(その六)
アグリジェント (2002年4月号)
シシリアの旅(その七)
エンナ、タオルミーナ (2002年5月号)
シシリアの旅(その八・最終回)
メッシーナ、ジャルディーニ・ナクソス、まとめ (2002年5月号)
オーストリアの田舎から
オーストリアの田舎から(その一)
へミングウエイの二度と帰らないパラダイス
オーストリアの田舎から(そのニ)
私はなぜシュルンスに来たのか
オーストリアの田舎から(その三)
へミングウエイとシュルンスの街
オーストリアの田舎から(その四)
物価の安いシュルンスでのスキー
文学者たちのローマ
ギボン、スタンダール、ハイネ、ゲーテ
ゲーテのみたローマ(1786〜1787)
ヨーロッパ巡礼の旅
サンチャゴ・デ・コンポラスへの道
サンチャゴの街
パリからバイヨンヌへの道を巡る
作家たちに舞台を提供したパリのカフェ
アドリア・アルペンの旅
クロアチアからスロヴェニアへ
ドブロニク再訪--35年振りにみた「アドリア海の真珠」
スロベェニアの片田舎で
リュブリヤーナ
ザグレブ
ドブロニク
スロヴェニア再々訪
筆者より一言
「ひま」と時間があります。 仕事でも旅行でも、
ヨーロッパのことなら何でもOK。ご相談に応じます。
戦後ドイツの旅行ブームに乗ってドイツ語で
ヨーロッパを旅した経験を生かします。
メール:
oh-no@mvg.biglobe.ne.jp
旅コムトップ
|
旅コムの目次へ