香港政府観光局、タレントの藤森慎吾さんを「星級香港迷」に任命
さらに中学時代の3年間を香港で過ごし、今でも度々香港を訪れているというオリエンタルラジオの藤森慎吾さんを、香港を盛り上げる「星級香港迷/スターホンコンマイ」に任命。セレモニーでは、藤森さんに巨大名刺パネルと記念品が手渡された。
この「香港迷」とは、広東語で「香港に夢中」や「香港ファン」を意味。香港政府観光局では、様々な分野で活躍する「香港迷」を、「超級香港迷」として公認し、香港の魅力を様々な角度から発信している。

星級香港迷に任命された「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾さん(左)と
香港政府観光局 日本支局長の堀和典氏(右)
スーツ姿で現れた藤森さん。任命式の後に行われたトークイベントで任命された感想を尋ねられると「香港大好きなので非常に光栄」としながらも、「芸人になってから今年で15年。心の中ではもっと早く来ても良かったのではないかと思った」とポツリ。だが、その後に「頑張ってきたかいがあった」とコメントした。
また、香港の魅力については「パワーに溢れている街」と述べたほか、読者や視聴者に向けて「普通に観光で行って楽しいのはもちろん、ちょっと思い悩むことがあったとか、この先に何をやって良いわからないとかいう時にも、香港は行けば必ず新しいヒントや糸口が見つかる場所だと思う」とメッセージを送った。

一つ一つの質問に丁寧に答える藤森さん
2019年は「日本香港観光年」
2017年に300万人を突破した日本と香港間の交流人口。2019年は、観光庁が発足して初めて実施された2地域間の観光共同活動プログラム「2009 日本香港観光交流年」から10年目に当たる。これを受け、香港政府観光局は観光庁や日本政府観光局とともに、さらなる相互の観光交流を促進するため「2019 日本香港観光年」とした。
藤森さんの「星級香港迷」の任命式に先駆け、香港政府観光局の日本支局長である堀和典氏が、「2019 日本香港観光年」の概要や展開するプログラムを発表。地方都市の路線維持や拡大、新たなインフラと国際イベントの認知、日本と香港の旅行業界におけるパートナーシップ、日本限定の特典、そしてインフルエンサーの活用などについて発表した。

「2019 日本香港観光年」の概要を発表する香港政府観光局 日本支局長の堀和典氏
日本と香港は現在16空港(15都市)が直行便で結ばれているが、2019年には小松にも香港路線が就航。また、まもなく開催される「旧正月パレード」をはじめ、「香港マラソン」や「ラグビーセブンス」「ドラゴンボート」などのスポーツ関連イベント、さらに「アートマンス」や「ワイン&ダイン」「サマーファン」といったカルチャーイベントも目白押しで、香港では年間を通じて数え切れないほどのイベントが開催されていると、観光デスティネーションとしてのポテンシャルの高さをアピールした。
また、「2019 日本香港観光年」に当たる今年、香港政府観光局では航空会社をはじめ、日本国内で展開する24の旅行会社をパートナーに迎え、グループ向けの特典を提供するほか、香港にあるホテルやレストラン、アトラクションなどと協力し、日本人観光客向けに様々な特典を提供する。これらの詳細については、香港政府観光局の「2019 日本香港観光年」特設サイトにて随時発表される予定だ。
「2019 日本香港観光年」特設サイト
ウェブサイト |
---|
関連記事
- None Found