日本スロヴェニア親善大使に落語家の桂三輝氏

外苑前にある LOUNGE by Francfranc にて2日、「日本スロヴェニア親善大使任命式と就任発表会見」が行われました。
今回、日本スロヴェニアの親善大使に任命されたのは、スロヴェニア系カナダ人の落語家の桂三輝(さんしゃいん)氏です。六代桂文枝氏の15番目のお弟子でもいらっしゃいます。
英語はもちろん、日本語や仏語などを自在に操り、日本伝統の文化である落語を世界中に広める活動もなさっています。
すでにスロヴェニアでも2回の公演を成功させ、今月からまた世界ツアーへ出発されるそうです。スロヴェニア公演は秋になる予定とのこと。

桂三輝氏は、駐日スロヴェニア大使館、日本スロヴェニアビジネス協会、スロヴェニア日本友の会の3団体から親善大使に任命されています。
アルプスの南端に位置するスロヴェニアは、オーストリア、ハンガリー、クロアチア、イタリアに囲まれた人口200万人の小さな国。面積は四国とほぼ同じ、GDPは352億ユーロで、鹿児島県と同じレベルの経済規模を持ちます。

独自の言語を持ち、スラブ文化圏の国ですが、隣国イタリアの影響も大きく良質のワイン、ホップなども生産されています。
そうした地理的な影響は料理などにも見られますが、日本人にも馴染み深い「そばの実」を食べるという共通点もあります。
スロヴェニアについては、こちらもご参照ください。

桂三輝さんによる、スロヴェニア音楽もスロヴェニア語と日本語の両方で披露されました。アコーディオンがとってもお上手なのでびっくりです!
どんな曲にもメジャーかマイナーいずれかのキー(調)がありますが、スロヴェニア音楽にメジャーキーしか存在しないのだとか。そのせいもあって、めちゃくちゃ明るいです。

会場となったLOUNGE by Francfrancの2階にあるMugカフェでは、2015年5月15日(金)より発売が開始された「NIKA ZUPANC×Francfranc」のコレクションのデビューを記念して、6月30日(火)までの期間限定で、スロヴェニアカフェが開催されています。

期間中は、スロヴェニア名産のハチミツやパンプキンシードオイルをはじめ、そば粉を使った料理、「ボグラチ」と呼ばれるシチューなど、スロヴェニアの伝統料理を、NIKA ZUPANC デザインの食器で楽しめます。

その他にも、そばの実のケーキなどのスイーツメニューも充実しています。
今東京でスロヴェニアン・スイーツが楽しめるのは、この「Francfranc × スロヴェニア カフェ」だけですので、ぜひお出かけ下さい。