10月28日はチェコの建国記念日「ナショナルデー」

10月28日は、チェコスロヴァキアの「建国記念日」です。後のチェコスロヴァキア初代大統領となったトマーシュ・ガリク・マサリクを筆頭とする代表団の交渉が実り、第一次世界大戦が終結した1918年にその承認を獲得し、新国家が誕生しました。
国際法上では、ヴェルサイユ条約をはじめとする関連協定が締結された1919年半ばに建国とされていますが、チェコ国内では国会が最初に「独立チェコスロヴァキア国家設立に関する法律」を公布した、1918年10月28日を建国記念日とみなしています。

これを祝し、駐日チェコ共和国大使館でも建国記念のレセプションが行われました。入口では、ホストである大使ご夫妻が招待客を出迎えてくださいました。今年は少し規模が拡大され、招待客の数は200名を上回ったそうです。

冒頭でまず、駐日チェコ共和国大使のトマーシュ・ドゥプ閣下がご挨拶。ドゥプ大使が日本でこのナショナルデーを祝うのは3回目のことで、2017年は「チェコ文化年」として、日本国内でも様々なチェコ関連の文化イベントが行われることなどがお話がありました。
この文化事業最大の見どころは、何と言っても国立新美術館で行われる「ミュシャ展」です。アール・ヌーヴォー期を代表するグラフィックデザイナー、アルフォンス・ミュシャ(ムハ)の大作『スラブ叙事詩』が公開されます。

また、今日の祝賀レセプションでは、国際的に活躍をしてきた日本人ヴァイオリニストの黒沼ユリ子さんの素晴らしい演奏も披露されました。
さらに今年は、日本で入手できるチェコの代表的な製品も、館内で展示が行われました。

こちらは、200年以上の伝統を持つチェコの藍染め「ヴィオルカ」。現在は作り手が少なくなっている、稀少な藍染めです。

「ホリーク社」の高級手袋。2015年の「ファッションワールド東京」にも出展されました。

日本初登場のチェコ産オートミールの「ミューズリー」。スイスで生まれた焼かないタイプのグラノーラ風シリアルで、全粒粉のオート麦フレークが使用されています。

チェコ産のかぼちゃの種を100%「コールドプレス製法」で抽出した「パンプキンシードオイル」。オリーブオイルの感覚で、サラダのドレッシングとして、またパスタやピッツァにかけて頂くのが定番です。加熱料理には適していません。
アンチエイジングやダイエットにも効果が期待できる、女性の強い味方です!

こちらはリオ五輪の日本代表、出場した矢澤一輝選手と矢澤亜希選手が使用した、チェコの「ガラスポーツ社」の高性能競技用スラロームカヌー。

最後は「リネット社」の高機能ICUベッド。日本でのシェアはまだ低いですが、チェコの技術力の高さが光る医療用の電動ベッドです。主に病院の集中治療室(ICU)で使われているそうです。
この他にもチェコと言えば、創業150年の歴史を誇る老舗ピアノメーカー「ペトロフ社」などでもお馴染みですね。
これから2017年に向けて、皆さんもチェコと様々な側面でふれあってみて下さい。もちろん、見どころいっぱいのチェコ旅行もよろしくお願いします。
建国までの道のり
ウェブサイト |
---|
(写真はイメージです)
関連記事
- None Found