ラドウリツァでスロヴェニアの“あまい”伝統にふれる

ラドウリツァにあるリンハルトの像
今月のあたまから連載しているスロヴェニアの特集、そろそろ「大特集」と呼ぶべきでしょうか。本日10コ目となる記事をアップいたしました。
今回スポットを当てたのは「ラドウリツァ」という小さな町。前回ご紹介したブレッドから車で10分ほどのところにある、しっとりとした町並みが印象的です。
最近、日本でもスロヴェニアの蜂蜜が人気ですが、実はスロヴェニアが養蜂発祥の国だと皆さんご存知でしたか?このラドウリツァには世界で唯一の「養蜂博物館」があり、さまざまな展示物とともにスロヴェニアの養蜂の歴史が紹介されています。
また、その養蜂博物館と一緒に、お土産にもなりそうなスロヴェニア名物にも触れています。
それにしても、スロヴェニアという国は本当にすばらしい国ですね。次回はボーヒン湖をご紹介しますので、そちらの方もどうぞご期待下さい。
特集「アルプスの真珠 スロヴェニアの旅」
ラドウリツァでスロヴェニアの“あまい”伝統にふれる
リンク |
---|
(写真はイメージです)
関連記事
- None Found