スペイン

267件中 131~140件を表示しています

カルタヘナの「カルタゴ人とローマ人の祭り」

カルタヘナの「カルタゴ人とローマ人の祭り」

紀元前3世紀頃にカルタゴの将軍により造られた港湾都市カルタヘナは、イベリア半島におけるフェニキア人の都であった。 しかし、紀元前209年にはローマ軍が征服し、ローマ帝国の支配下となったことから、カルタヘナには保存状態の良  [詳細はこちら]

スペイン

ラ・マンチャ地方の民族祭「アルバセテの祭り」

ラ・マンチャ地方の民族祭「アルバセテの祭り」

毎年9月、ラ・マンチャ地方の町アルバセテで、一番重要なお祭りが10日間にわたり開催される。これは当初、リャノスの聖母に捧げられるお祭りで、もともと家畜の品評会であったが、時代とともに変化。現在では多くの人々が参加するお祭  [詳細はこちら]

スペイン

オンティンイェントの「イスラム教徒とキリスト教徒の祭り」

オンティンイェントの「イスラム教徒とキリスト教徒の祭り」

バレンシア州にあるオンティニェントという町で、1860年から毎年行われている伝統行事が「イスラム教徒とキリスト教徒の祭り」。レコンキスタ(国土回復運動)でキリスト軍のハイメI世が町を奪回したのを祝い、鮮やかな衣装をまとっ  [詳細はこちら]

スペイン

スペイン、夏の夜の野外劇

スペイン、夏の夜の野外劇

スペインの夏は、夜になるとぐっと気温が下がり過ごしやすくなることから、地元の人々は陽が落ちてから街へと繰り出す。そんな夏にスペインを旅するなら、想い出作りに野外劇を鑑賞してみるのはいかがだろうか。 スペインには、保存状態  [詳細はこちら]

スペイン

マドリッドで「LGBTプライド」開催

マドリッドで「LGBTプライド」開催

LGTB(レズビアン、ゲイ、トランスジェンダーとバイセクシャル)の権利を主張する目的で、世界各地で行われる祭典「プライド」。マドリッドも、およそ1週間にわたり賑やかな祭りの場と化す。 期間中、ゲイが集い、オープンで寛容的  [詳細はこちら]

スペイン

ビルバオでピンチョス食べ歩き

ビルバオでピンチョス食べ歩き

日本人にも人気の「ピンチョス」。このピンチョスの食べ歩きといえば、バスク州を代表するリゾート地のサン・セバスティアンにある旧市街がよく知られているが、その隣の県にあるビルバオのピンチョスも負けてはいない。値段も若干安めな  [詳細はこちら]

スペイン

ガリシアで「ケルトフェスティバル」

ガリシアで「ケルトフェスティバル」

ケルト文化に馴染みのあるガリシア州。スペインの数ある音楽祭の中でも、とりわけ動員数が多さを誇るのが、毎年夏にア・コルーニャ県のオルティゲイラという町で行われるケルト音楽の祭典である。 1978年の開始以来、同フェスティバ  [詳細はこちら]

スペイン

コルドバの「ギターフェスティバル」

コルドバの「ギターフェスティバル」

7月の上旬になると、コルドバでは楽器に捧げられるフェスティバルが開催され、「ギターの街」と化す。同フェスティバルは、参加するアーティストの質の高さから世界的に有名となり、ギターミュージックの愛好者に知れ渡るまでとなった。  [詳細はこちら]

スペイン

音楽ファンなら一度は行ってみたい! バルセロナの「ソナー 2015」

音楽ファンなら一度は行ってみたい! バルセロナの「ソナー 2015」

音楽ファンなら一度は行ってみたいのが、バルセロナ最大の音楽とアートのフェスティバル「ソナー」。 モンジュイックの丘とグラン・ビア・デ・オスピタレにあるバルセロナの2つの見本市会場(FIRA)が、昼と夜の部に分けて巨大なク  [詳細はこちら]

スペイン

スペインの小さな村で「おが屑アート」を楽しむ(動画あり)

スペインの小さな村で「おが屑アート」を楽しむ(動画あり)

カスティーヤ-ラ・マンチャ州に属するアルバセテ県の小さな村、エルチェ・デ・ラ・シエラで行われる「聖体祭」。その見どころは、色付けしたおが屑を色彩豊かに敷き詰めたカーペット。1964年に10人の住民が始めたのをきっかけに、  [詳細はこちら]

スペイン

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 27

このページの先頭へ