What’s New

ヨーロッパ 中近東・アフリカ アジア 北米 中南米 オセアニア 南太平洋


バックナンバーはこちらからご覧下さい  

4133件中 3871~3880件を表示しています

ワルシャワの両替所を探す!

ワルシャワの両替所を探す!

「ワルシャワの両替所では、円→ズウォティの両替がなかなかできないので非常に不便」という意見があるようだが、ポーランド政府観光局によると実際には円の取り扱いがある両替所の数はかなり増えているのだとう。そこで同局のブログにあ  [詳細はこちら]

ポーランド

3ッ星シェフ監修のレストランがマドリッドにオープン!

3ッ星シェフ監修のレストランがマドリッドにオープン!

ミシュラン3ッ星レストランシェフ、アルサック氏が初めてマドリッドのレストランを監修した。レストラン名は「サンド」。コースメニューが49ユーロからと、経済的な値段設定なので、気軽にミシュランの味を楽しめそうだ。場所は、マド  [詳細はこちら]

スペイン

2012年欧州文化首都、マリボル

2012年欧州文化首都、マリボル

ついにこの日がやって来てしまいました(涙) 本日はスロヴェニア特集の最後の記事「2012年欧州文化首都、マリボル」をアップ致しました。 このマリボルは今回の取材ルートから大きく外れますが、スロヴェニア初となった「欧州文化  [詳細はこちら]

スロヴェニア, 編集部便り

「タイフェスティバル2012」開催

「タイフェスティバル2012」開催

恒例の「タイフェスティバル」が、今年も5月に東京、大阪、名古屋の3都市で開催される。今年は初めて東名阪が揃って開催。本場タイからアーティストも参加し会場を盛り上げてくれる。また、タイ国政府観光庁のでは、今年も様々なゲーム  [詳細はこちら]

タイ

オーデンセのアンデルセン博物館にバーチャル・ツアーが登場

オーデンセのアンデルセン博物館にバーチャル・ツアーが登場

オーデンセのアンデルセン博物館に、バーチャル・ツアーが登場した。このバーチャル・ツアーを利用すれば、家にいても博物館の中を自由に歩き回ることができる。360度ラウンドツアーでは、博物館の中を疑似体験できるだけでなく、おと  [詳細はこちら]

ノルウェー

国境を越えたスロヴェニアとイタリアの旅

国境を越えたスロヴェニアとイタリアの旅

ヨーロッパの中心に位置しているスロヴェニアとイタリアは、観光において大変重要な関係で結ばれている。そこで発足されたのが、「国境を越えたスロヴェニア・イタリア間協力のプログラム」(2007-2013年)だ。 両国ではスロー  [詳細はこちら]

イタリア, スロヴェニア

4月21日に「驪州陶磁器祭り」開幕

4月21日に「驪州陶磁器祭り」開幕

今年で24回目を迎える「驪州陶磁器祭り」が、4月21日から陶磁器産業で有名な驪州で開催される。 期間中は、様々な展示が予定されている他、参加者がろくろを回して実際に陶磁器を作る「ろくろ体験」や、専門家の陶磁器作りの実演、  [詳細はこちら]

韓国

美食の王国、スロヴェニア (後編)

美食の王国、スロヴェニア (後編)

スロヴェニア特集「美食の王国、スロヴェニア」の後編、「小さなワイン大国、スロヴェニア」をアップいたしました。 今回のテーマはワイン。スロヴェニアのワインの歴史や、スロヴェニアが世界に誇るカルスト産ワインについてリポートし  [詳細はこちら]

スロヴェニア, 編集部便り

JCBプラザラウンジで無料Wi-Fiサービス開始

JCBプラザラウンジで無料Wi-Fiサービス開始

去る4月13日、グアムのJCBプラザラウンジで無料Wi-Fiサービスがスタートした。 1990年から始まった会員専用サービスデスク「JCBプラザ」は現在、世界51ヶ所にあり、ここではJCBのカードホルダーのために観光情報  [詳細はこちら]

グアム

「白てんを抱く貴婦人」の公開場所が変更

「白てんを抱く貴婦人」の公開場所が変更

レオナルド・ダ・ヴィンチの「白てんを抱く貴婦人」は、当初5月からクラクフのヴィスピアンスキ博物館(ショワイスキ館)で展示される予定になっていたが、諸般の事情により急遽ヴァヴェル城の西翼に変更された。 この件については、ま  [詳細はこちら]

ポーランド

このページの先頭へ