パール谷鍾乳洞がハンガリー最長の鍾乳洞と判明!
1904年に発見されたブダペストのブダ側バラの丘にある「パール谷鍾乳洞」。以来ずっと内部の調査が進められてきたが、最近になって洞内で隣接するマーチャーシュの丘鍾乳洞とでつながっていることが判明。全長28.6キロにおよぶハ [詳細はこちら]
4133件中 4011~4020件を表示しています
1904年に発見されたブダペストのブダ側バラの丘にある「パール谷鍾乳洞」。以来ずっと内部の調査が進められてきたが、最近になって洞内で隣接するマーチャーシュの丘鍾乳洞とでつながっていることが判明。全長28.6キロにおよぶハ [詳細はこちら]
新たにマドリッドから2店舗、バルセロナから1店が2012年度のミシュラン2ッ星を獲得し、ミシュランガイド入りを果たした。 ディベルシ 地中海料理と中国料理のフュージョンに日本料理のエッセンスを加えた創作料理。メニューはシ [詳細はこちら]
ハワイ郡の研究開発部では、ハワイ島にあるミュージアムの入場料がお得になる「ビッグ・アイランド・ミュージアム・ディスカウント・パス」を販売している。 これはハワイのトップ観光スポットとなっている文化や歴史、科学など10ヶ所 [詳細はこちら]
デルフト焼陶器工房「ロイヤル・デルフト」が、12月から改修工事に入っている。 2012年3月中旬には改修工事が完了し、グランドオープンは5月中旬となる見通しだ。リニューアル後には、その名称も「ロイヤル・デルフト・エクスペ [詳細はこちら]
2010年、世界無形文化遺産に登録されたフラメンコ。そのルーツは諸説あるものの、セビーヤのトリアナ地区に住んでいたヒターノ(ジプシー)たちの宴会の様子が、19世紀半ばの書物に記述されている。 セビーヤには現在、フラメンコ [詳細はこちら]
6億7千万フォリントを投じて旧市街を中心に整備事業が行われていた、ハンガリーの隠れた宝石箱と呼ばれるケーセグ。 その工事が2012年1月中旬には完了する目処となった。工事終了後は、美しく整備された町並みを散策しながら、ユ [詳細はこちら]
去る12月14日、ハンガリー初となる「ハードロック カフェ」が、ブダペストのヴルシマルティ広場にオープンした。 伝統的なハードロック カフェグッズはもちろんのこと、ハンバーガーステーキなどのアメリカンフードも楽しめる。
初夏から秋(通常は5月から10月末)にかけて、クラクフではちょっとした空中散歩が堪能できる。 1回の所要時間は15分。気球は高さ180メートルにまで上昇し、そこからヴァヴェル城、旧市街、カジミエシュ地区など、360度のパ [詳細はこちら]
洪水の被害を乗り越え、通常観光に戻ったバンコク。タイ国政府観光庁より、2012年度の「王宮・エメラルド寺院カレンダー」が公開された。PDF版はこちらを参照。
アンカレジのダウンタウン、5番街ショッピングモールの近くにある「ジンジャー」は、思わずここがアラスカ?と思うほどオシャレなレストラン。シックな黒いテーブルとイスで統一された店内は、まさにオトナのための隠れ家といった装いだ [詳細はこちら]