What’s New

ヨーロッパ 中近東・アフリカ アジア 北米 中南米 オセアニア 南太平洋


バックナンバーはこちらからご覧下さい  

4171件中 3311~3320件を表示しています

11月17日、アムステルダムに聖ニコラスが到着

11月17日、アムステルダムに聖ニコラスが到着

11月17日、スペインから蒸気船に乗って聖ニコラスがアムステルダムにやって来る。聖ニコラスは、黒人の従者ペーターと共に子供たちにお菓子を配りながらアムステルダム市内をパレード。この模様は毎年、オランダでテレビ中継されてい  [詳細はこちら]

オランダ

「スラヴ叙事詩」のプラハ展示が期間延長

「スラヴ叙事詩」のプラハ展示が期間延長

現在プラハの国立美術館ヴェレトルジュニー宮殿で展示が行われている、アルフォンス・ミュシャの連作絵画「スラヴ叙事詩」20点の会期が、2014年末まで延長された。プラハ観光の際には、足を伸ばしてみて頂きたい。

チェコ

ワイキキのアウトリガーに今年もサンタクロースがやって来る!

ワイキキのアウトリガーに今年もサンタクロースがやって来る!

ハワイにはカヌーに乗ってやってくるサンタクロース。 今年もサンタクロースがワイキキにアロハを届けにやって来る。 アウトリガー・ワイキキ・オン・ザ・ビーチは、メインストリートのカラカウア通りに面したワイキキビーチの中でも最  [詳細はこちら]

ハワイ

【続報】 ラトビアのユーロ導入に伴う注意

【続報】 ラトビアのユーロ導入に伴う注意

ラトビアが、2014年1月1日より「ユーロ」を導入。これによりラトビアは、EU内で18番目にユーロを採用した国となる。このユーロ導入により、ラトビア国内でのビジネスが容易になるだけではなく、EU圏内での旅行がより便利にな  [詳細はこちら]

ラトビア

フランダースのラファエロ「ミヒール・コクシー」展

フランダースのラファエロ「ミヒール・コクシー」展

ミヒール・コクシーは、16世紀に活躍したフランダースのラファエロと称される画家。10年ほどローマで過ごし、同地で古典的な手法を学んだ。その時、ラファエロやミケランジェロ、ダ・ヴィンチといったルネッサンスの巨匠の作品から影  [詳細はこちら]

ベルギー

ルフトハンザで行くフランクフルトのクリスマスマーケット

ルフトハンザで行くフランクフルトのクリスマスマーケット

600年余りの伝統を誇り、毎年約300万人が訪れるフランクフルトのクリスマスマーケット。町の中心の歴史的建物で囲まれたレーマーベルクとパウルス広場の間には約200のスタンドが並び、市庁舎の前には大きなクリスマスツリーが立  [詳細はこちら]

ドイツ

ローマの「ホテル・エデン」がドーチェスター・コレクションに

ローマの「ホテル・エデン」がドーチェスター・コレクションに

ローマ屈指の名ホテルとして、かねてより王族や国家元首、世界中のセレブ、および海外からのラグジュアリー・トラベラーの間で高い人気を博している「ホテル・エデン」が、2013年9月18日よりドーチェスター・コレクションのメンバ  [詳細はこちら]

イタリア

ゴールドコーストを走る路面電車

ゴールドコーストを走る路面電車

2013年9月、ゴールドコーストで敷設中の路面電車「G:Link」の車両が披露された。 同路面電車は、北はゴールドコースト大学病院から南はブロードビーチ・サウスまで全長13キロ、16駅を37分掛けて走行。 通勤、通学経路  [詳細はこちら]

クイーンズランド州

夜景と広東料理が楽しめる「ヤントーヒン」の改装が完了!

夜景と広東料理が楽しめる「ヤントーヒン」の改装が完了!

香港での楽しみの一つといえば、ビクトリア湾の夜景と中国料理。だが、この2つの要素が同時に楽しめるレストランは意外にも少ない。 そこでお勧めしたいのが、インターコンチネンタル香港内にある「ヤントーヒン(欣圖軒)」だ。同レス  [詳細はこちら]

香港

夜行列車シティナイトラインでローマへ

夜行列車シティナイトラインでローマへ

ドイツの夜行列車「シティナイトライン」は、ドイツを中心に隣国の主要都市を結んでいる。ミュンヘンを22時50分に出発すると、パリ東駅には翌朝の9時24分に到着する。現在、レイルヨーロッパでは、このシティナイトラインのキャン  [詳細はこちら]

ユーレイル

このページの先頭へ