ドイツ東部の宝石、ゲルリッツを訪れる
ドレスデンの北東およそ110キロ。ナイセ川を挟みポーランドと国境を接するゲルリッツは、人口6万弱のドイツ最東端の町。中世には交易で栄え、先の大戦での被害を免れたドイツでは希少な町で、「ドイツで最も美しい町」との呼び声もあ [詳細はこちら]
431件中 191~200件を表示しています
ドレスデンの北東およそ110キロ。ナイセ川を挟みポーランドと国境を接するゲルリッツは、人口6万弱のドイツ最東端の町。中世には交易で栄え、先の大戦での被害を免れたドイツでは希少な町で、「ドイツで最も美しい町」との呼び声もあ [詳細はこちら]
リニューアルが終わり、規模も一回り大きくなったバイロイトのヴァーンフリートの館にある「リヒャルト・ワーグナー博物館」。1880年頃、リヒャルト・ワーグナーはここに住み、精力的に作曲活動を行っていた。増築された棟には、バイ [詳細はこちら]
日本人にもお馴染みの「ロマンチック街道」をはじめ、「メルヘン街道」や「ゲーテ街道」など、150もの観光街道があるドイツ。ドイツ観光局は2015年、同局の観光テーマとなった「ドイツの観光街道」の最重要事業とするインターナシ [詳細はこちら]
ミュンヘンからフュッセンへ向かう列車は、カウフボイレンを経由する。中世に栄えたこの美しい町には見どころも多く、中でも夏に開催される子供祭り「テンツェルフェスト」で知られている。 2016年は7月16日から26日まで行われ [詳細はこちら]
2015年にドイツを訪れた外国人の宿泊総数は、前年比5.4%増となる7,970万泊。アジアやアメリカを中心に、世界の主要5地域すべてからの渡航者数が増加しているドイツは今、インバウンドが絶好調。そんな中、先月26日にドイ [詳細はこちら]
ゴールデンウィークもあっという間に前半が終了。明日から後半に入りますが、皆さんはいかがお過ごしですか? 初夏を思わせるようなお天気が続き、ビールがとっても美味しく感じられますね! さて、すでに何度かサイトの方でご紹介をし [詳細はこちら]
レーゲンスブルクからドナウ川上流30キロのケールハイムは、峡谷が自然保護地区となっている景勝地。さらに世界最古の僧院ビールが、世界からの観光客を引きつけている。 遊覧船に乗り、高さ80メートルもある石灰岩が5キロにわたり [詳細はこちら]
今年で第21回目を迎える「カーニバル・オブ・カルチャーズ」は、ベルリンで毎年4日間にわたり催される大きな祭り。ベルリンの国際性と多様性、マルチカルチャーを謳う音楽あり、ダンスや芸術、パフォーマンスあり、フォークロアありと [詳細はこちら]
世界遺産の町バンベルクからおよそ65キロの場所にあるワーグナーゆかりの地バイロイトで、今月22日から10月9日までバイエルン州の「ガーデンショー」が開催される。 バイロイトに世界遺産の「辺境伯歌劇場」をはじめ、「エルミタ [詳細はこちら]
「ドイツ人気観光名所 TOP100」で8位に選ばれた、ガルミッシュ・パルテンキルヒェンにあるドイツ最高峯ツークシュピッツェ観光とパルトナッハクラム(峡谷)。後者、激流にそって高さ80メートルの岩壁の間をぬい、滝の下をくぐ [詳細はこちら]