東京で「ホセ・ルイス・ゲリン映画祭」開催
東京・渋谷 シアター・イメージフォーラムにおいて6月30日から4週間限定で、『映画の國 名作選VI ホセ・ルイス・ゲリン映画祭』が開催されます。 上映が予定されているのは、幻の処女作『ベルタのモチーフ』(1983年)を初 [詳細はこちら]
2487件中 2301~2310件を表示しています
東京・渋谷 シアター・イメージフォーラムにおいて6月30日から4週間限定で、『映画の國 名作選VI ホセ・ルイス・ゲリン映画祭』が開催されます。 上映が予定されているのは、幻の処女作『ベルタのモチーフ』(1983年)を初 [詳細はこちら]
これまで世界の料理界をリードしてきたスペインに変わり、今やその座を奪い世界の頂点に立とうとしている北欧グルメ。そこで今回ご紹介するのが、ヘルシンキで今月開催されるグルメイベント「テイスト・オブ・ヘルシンキ」だ。 6月14 [詳細はこちら]
ベルギーにあるビールの銘柄は800にもおよび、各地に醸造所がある。その中の一つ「グルート」はゲント旧市街にあるブリューワリーで、ホップではなく、ハーブを使ったビールが特徴だ。 中世の時代、ゲントはレイエ河を挟んで町が二分 [詳細はこちら]
以前にドイツの最新情報でもお伝えしましたが、カッセルで5年に1度開催される世界最大級の現代美術展「ドクメンタ」が、いよいよ今週末からスタートします。 今回は「崩壊と再建」をテーマに、150人ものアーティスト参加し、メイン [詳細はこちら]
地中海を臨む街全体が博物館ともいえるバルセロナ。海辺の散策も楽しいものだ。 バルセロナ観光局では、遊覧船(Las Golondrinas)の乗船と、コロンブスの塔の入場を含むウォーターフロント地区の散策ツアーを毎週金・土 [詳細はこちら]
ブダペストの王宮の丘に新たなツーリスト・インフォーメーションが開業した。この施設は多くの旅行者の訪れるマーチャーシュ教会に隣接したブダペスト観光の要衝の地にある。 現在、ハンガリー国内には139ヶ所にツーリストインフォメ [詳細はこちら]
ラトビアのスイスと呼ばれる緑豊かな町 スィグルダ。この町を代表する観光スポットといえば「スィグルダ城址」だ。この城はこれまで無料で入場できていたが、この程リノベーションが終わり入場は有料となった。料金は以下の通り。
ブダペスト空港会社は5月29日をもってターミナル1を閉鎖し、ターミナル2への移転が完了した。 今回移転したのは、従来ターミナル1を利用していた WizzAir、eayJet、Jet2.com などの格安航空となっている。
ヘルシンキ市で31日、待望の木造チャペル「静寂の礼拝堂」が一般公開された。 これは今年ワールドデザインキャピタルを務めるヘルシンキの代表的な建築物で、礼拝堂は本日6月1日から利用が可能となる。慌しい日々の生活に、ひととき [詳細はこちら]
2年に1度のフラメンコの祭典「ビエナル・デ・フラメンコ」が今年、セビーヤで開催される。 17回目を迎える今年は例年よりさらにパワーアップし、アルカーサルでオープニングセレモニーが行われる他、従来に加えて見本市会場のオーデ [詳細はこちら]