ロルカに94番目のパラドールが誕生!
東日本大震災から約2ヶ月後に、比較的大規模な地震に見舞われたムルシア州ロルカ。その地震により、町内の歴史建造物にも被害が及んだ。その後、復興活動が続けられたこの町に2012年7月14日、国内94ヶ所目となる新たなパラドー [詳細はこちら]
4133件中 3771~3780件を表示しています
東日本大震災から約2ヶ月後に、比較的大規模な地震に見舞われたムルシア州ロルカ。その地震により、町内の歴史建造物にも被害が及んだ。その後、復興活動が続けられたこの町に2012年7月14日、国内94ヶ所目となる新たなパラドー [詳細はこちら]
現在、カッセルで開催中の現代美術の祭典「第13回ドクメンタ」は、今年ドイツで最も注目度の高い国際的美術展だが、ミュンスターでも10年に一度、公共空間と芸術作品の関係をテーマにした彫刻展「ミュンスター彫刻プロジェクト」が開 [詳細はこちら]
旅行者も利用可能な環境負荷の小さな輸送手段として、ブダペスト交通局が7月1日からドナウ川水上バスの運航を開始した。 航路は「D-11」「D-12」「D-13」の3系統。(観光で訪れる方へお勧めの区間は、ヤーサイマリ広場か [詳細はこちら]
ハワイ島コハラコーストのアナエホオマル湾に、10エーカーの広大な敷地を誇る新しいリゾート施設「ラヴァ・ラヴァ・ビーチ・クラブ」がオープンした。 ラナイと屋外シャワーが付いたコテージには、冷蔵庫、電子レンジ、コーヒーメーカ [詳細はこちら]
2012年6月、バレンシアとセビーヤを結ぶ高速鉄道「AVE」が開通した。同線はマドリッドを経由しない直通運転で、両都市を3時間50分で結ぶ。運行本数は当面の間1日1往復となり、バレンシア=クエンカ=プエルトリャノ=シウダ [詳細はこちら]
2015年に行われる「第7回FIFA女子ワールドカップ」の開催地がカナダに決定した。参加国がこれまでの16ヶ国から24ヶ国となり、、試合数も32試合から52試合に増える。開催地はエドモントン、モントリオール、ウィニペグ、 [詳細はこちら]
スワンナプーム国際空港の滑走路補修工事が、予定より1週間早く終了しそうだ。 タイ空港公社(AOT)は3日、スワンナプームの2つの滑走路のうちの1つ、6月11日からオーバーレイ補修が行われている東滑走路が、予定より1週間早 [詳細はこちら]
韓国citibankでは、韓国を訪れる外国人観光客が海外で発行されたカードをより快適に利用できるよう、同行の営業店にある全てのATMをグローバル化し、ATMの手数料を無料とすることを発表した。これにより既存のATMでは不 [詳細はこちら]
青の洞窟で有名なカプリ島では、今年導入された滞在税に代わり、7月1日より入島税が導入された。課税額はひとり1.5ユーロ。イタリア本島などからカプリ島への高速船・フェリーなどの料金に加算される形で徴収される。なお、同税の使 [詳細はこちら]