ガストロノミー

138件中 1~10件を表示しています

ザルツブルクで五感で楽しむフードイベント「イート&ミート」開催

ザルツブルクで五感で楽しむフードイベント「イート&ミート」開催

2025年3月7日から30日まで、ザルツブルク市街地で五感で楽しむ食のイベント「イート&ミート」が開催される。期間中、92を超えるユニークな料理やグルメが体験できる。 ザルツブルクで3月に開催される「イート&ミート」は、  [詳細はこちら]

オーストリア, グルメ

ANAがパース直行便の通年化を発表!2025年は西オーストラリア州で「プレミアムな美食の旅」を

ANAがパース直行便の通年化を発表!2025年は西オーストラリア州で「プレミアムな美食の旅」を

西オーストラリア州は、3つの海(インド洋・南極海・ティモール海)で獲れる豊富なシーフードから、地中海性気候で育まれた西海岸南部の旬の食材、先住民アボリジナルの伝統が息づく食文化まで、五感を刺激するグルメ体験がそろい踏み。  [詳細はこちら]

イベント, オーストラリア, グルメ

Hello Belgium「美食の国ベルギー」をアピール

Hello Belgium「美食の国ベルギー」をアピール

先ごろベルギーから16名のシェフが来日し、駐日ベルギー大使館にて「美食」をテーマにした特別イベントを開催。本イベントのための8種類のオリジナル料理を提供し、「美食の国ベルギー」を訴求した。 オランダ、ドイツ、フランスと国  [詳細はこちら]

グルメ, ベルギー

《持続可能なガストロノミー》の未来を切り開くトルコ 「MICHELIN Green Star」10軒獲得の快挙も!

《持続可能なガストロノミー》の未来を切り開くトルコ 「MICHELIN Green Star」10軒獲得の快挙も!

わずか2年で10軒のレストランが「ミシュラン・グリーン・スター」を受賞しているトルコが、サステナブル・ツーリズム認証プロラムの成功を受け、飲食業者向けの《持続可能な認証制度》の導入に着手したと発表した。ガストロノミー分野  [詳細はこちら]

ガストロノミー, トルコ

シチリア州が「欧州美食地域 2025」に認定

シチリア州が「欧州美食地域 2025」に認定

シチリア州が、国際美食・文化・芸術・観光研究所の「ヨーロッパ美食地域 2025」に認定。これはイタリアとしては初めての選定で、地中海文明の完璧な融合地域の文化的、芸術的、食文化の重要性が、再確認されたこととなる。 ジベッ  [詳細はこちら]

イタリア, グルメ

オンタリオで『ミシュラン・ミステリー・ディナーツアー』の催行がスタート

オンタリオで『ミシュラン・ミステリー・ディナーツアー』の催行がスタート

世界的にも多文化都市として知られるカナダのトロントで、この街ならではのガストロノミーが堪能できる「ミシュラン・ミステリー・ディナーツアー」の催行がスタートした。 カナダ・オンタリオ州でのフードツアーや料理事業を手掛けるカ  [詳細はこちら]

カナダ, グルメ

シンガポール政観、食文化を通じた新たな旅を提案 ~ 西武鉄道『52席の至福』で「予想外の体験。シンガポール」を共催

シンガポール政観、食文化を通じた新たな旅を提案 ~ 西武鉄道『52席の至福』で「予想外の体験。シンガポール」を共催

シンガポール政府観光局は9日、食文化を通して観光地としてのシンガポールの魅力を伝えるブランド・キャンペーン「Made in Singapore – 予想外の体験。シンガポール」の一環として、西武鉄道との共催イ  [詳細はこちら]

イベント, グルメ, シンガポール

南シュタイヤマルクのワイン居酒屋「ブッシェンシャンク」

南シュタイヤマルクのワイン居酒屋「ブッシェンシャンク」

ウィーン周辺にあるワイン生産地では、ワイン居酒屋のことを「ホイリゲ」と呼ぶが、オーストリア南部のシュタイヤマルク州では一般的に「ブッシェンシャンク」と呼ぶ。 起伏に富んだ南シュタイヤマルクには、ワイン農家が経営する「ブッ  [詳細はこちら]

オーストリア, カルチャー, グルメ

ビールをテーマに新たな魅力を発見! 北東バイエルンの旅

ビールをテーマに新たな魅力を発見! 北東バイエルンの旅

先ごろ南ドイツから観光ミッションが来日。バイエルン北東部の知られざる観光の魅力を訴求すべく、東京と大阪で旅行業界関係者を対象とする観光セミナーを実施した。同イベントには、ハブ空港のイスタンブールとフランケン地方の空の玄関  [詳細はこちら]

グルメ, ドイツ, フランケン地方, 文化遺産

ニュージーランドで一夜限りの「星降る夜の晩餐会」 B・ベイリー氏の特別メニューを提供

ニュージーランドで一夜限りの「星降る夜の晩餐会」 B・ベイリー氏の特別メニューを提供

「世界一美しい星空」を持つニュージーランド。ニュージーランド政府観光局は先ごろ、その星空の下で国内全土から集めた厳選食材をふんだんに使った特別メニューを提供する晩餐会を開催した。 国際ダークスカイ協会が認定した2つのダー  [詳細はこちら]

SDGs, グルメ, ニュージーランド

1 2 3 4 5 6 14

このページの先頭へ