まもなくカーニバルのシーズン到来!パレードは2月16日
ドイツでは第5番目の季節と呼ばれる「カーニバル」。クライマックスは「バラの月曜」で、2015年は2月16日(月)に当たる。 このカーニバルは、ドイツ各地で陽気に祝されるが、特に盛んなのがライン川に沿った地域。巨大なカーニ [詳細はこちら]
438件中 281~290件を表示しています
ドイツでは第5番目の季節と呼ばれる「カーニバル」。クライマックスは「バラの月曜」で、2015年は2月16日(月)に当たる。 このカーニバルは、ドイツ各地で陽気に祝されるが、特に盛んなのがライン川に沿った地域。巨大なカーニ [詳細はこちら]
2015年より、「ジャーマンレイルパス」の利用方法の一部など変更となった。従来、ジャーマンレイルパスはフレキシータイプのみだったが、今年からは新たに通用日連続タイプが登場。さらに、これまで付帯クーポンとして販売していたジ [詳細はこちら]
ベルリンの壁崩壊25周年特集第2弾「ベルリンの壁崩壊から感動のドイツ再統一へ」いかがでしたでしょうか? 少し重たい内容ではありますが、記事を最後までご覧下さった皆さま、本当にありがとうございます! さて、今日はその最終回 [詳細はこちら]
ベルリンの壁崩壊25周年特集第2弾「ベルリンの壁崩壊から感動のドイツ再統一へ」の6回目、「壁と統一ゆかりの地を訪れる」を本日アップしました。 今回はベルリンの壁崩壊とドイツ再統一25周年に訪れてみたい「壁と統一ゆかりの地 [詳細はこちら]
ベルリンの壁崩壊25周年特集第2弾「ベルリンの壁崩壊から感動のドイツ再統一へ」の5回目、「感動のドイツ再統一」を本日アップしました。 旧西ドイツに吸収される形で、民主化を果たした旧東ドイツ。それを「革命」の一言で片付けて [詳細はこちら]
ベルリンの壁崩壊25周年特集第2弾「ベルリンの壁崩壊から感動のドイツ再統一へ」の4回目となる「まさかのベルリンの壁崩壊」を本日アップしました。 皆さんはベルリンの壁が崩壊した時、どこで何をしていらっしゃいましたか? まだ [詳細はこちら]
乗り心地のいい快適なバス「MFB(マインフェルンバス)」の登場により、ミュンヘン空港で飛行機を降りたら直ぐバスに乗り、インスブルック駅まで簡単に移動出来るようになった。 このバスはミュンヘンを出てから、ミュンヘンのバスタ [詳細はこちら]
ベルリンの壁崩壊25周年特集第2弾「ベルリンの壁崩壊から感動のドイツ再統一へ」の第3話、「旧東ドイツの暮らしを垣間見る」を本日アップしました。 今回の舞台はドレスデンです。かつてドレスデンに、あのプーチン大統領も住んでい [詳細はこちら]
世界遺産の宮殿の都市ヴュルツブルクでも現在、クリスマスマーケットが開催されている。グリューワインやレープクーヘン(焼き菓子)の香り、情緒溢れるマルクト広場、手工芸品やギフト用品、スイーツや冬の飲食物を売る100余りの美し [詳細はこちら]