ドイツのバート・デュルクハイムで「世界最大のワイン祭」を楽しむ
ドイツ・ワイン街道のバート・デュルクハイムで、毎年9月に「ソーセージ市」と呼ばれる世界最大のワイン祭りが開催されている。 600年の伝統を持つこのお祭りには、毎回およそ70万人が来場。銘醸地域のプファルツにある36のワイ [詳細はこちら]
2499件中 811~820件を表示しています
ドイツ・ワイン街道のバート・デュルクハイムで、毎年9月に「ソーセージ市」と呼ばれる世界最大のワイン祭りが開催されている。 600年の伝統を持つこのお祭りには、毎回およそ70万人が来場。銘醸地域のプファルツにある36のワイ [詳細はこちら]
ラトビア、エストニア、リトアニアから政府観光局の関係者が来日し、去る7月13日に都内のホテルで旅行業界向けのセミナー「Baltic Roadshow 2017 in TOKYO」を開催した。 上記3ヶ国政府観光局の業務を [詳細はこちら]
今や空前の猫ブーム。近年、国内外を問わずそのネコを一つのキーワードにした町おこしも良く見られるようになってきましたが、ネコがたくさんいる町や国は数あれど「ネコの街」と言えば、やはりトルコのイスタンブールでしょう。 そんな [詳細はこちら]
1974年からその歴史を刻んでいる「Jimmy‘z Monte-Carlo」は、世界中のビックミュージシャンや映画スター、スポーツ選手などをも魅了してきた、フレンチ・リビエラを象徴する伝説的クラブだ。その「Jimmy‘z [詳細はこちら]
オランダ北部のフリースランド州、人口1万3,000人ほどが暮すフラネケル(Franeker)という小さな町に、現在稼働するプラネタリウムの中では世界最古と言われる「ロイヤル・エイセ・エイシンガ・プラネタリウム」がある。 [詳細はこちら]
ユネスコ世界遺産委員会は2017年7月に行われた会議で、独バーデン・ヴュルテンベルク州のシュヴェービッシュ・ユラにある「氷河期時代の洞窟と彫刻作品」(Höhlen und Eiszeitkunst im Schwäbis [詳細はこちら]
2,000以上の島があるエストニア。その多くが小さな無人島で、田園の魅力に溢れている。そんなエストニアの島々にはゆっくりと流れ、伝統的なライフスタイルが深く根付いている。また、手つかずの自然も残り、バードウォッチングはも [詳細はこちら]
スイス屈指の人気を誇る山岳リゾート、ツェルマット。そのツェルマットと標高3,089メートルのゴルナーグラート展望台を毎日結ぶゴルナーグラート登山鉄道と、サン・モリッツからツェルマットまでを結ぶ夢の氷河特急(グレッシャー・ [詳細はこちら]