「UTAU DAIKU in ウィーン」の義援金贈呈式が行われました
東日本大震災復興支援プログラムの一環として、今年3月にウィーンで行われた「第2回 UTAU DAIKU in ウィーン」。都内にある駐日オーストリア大使館において3日、その義援金の贈呈式が行われました。 初回に引き続き第 [詳細はこちら]
231件中 171~180件を表示しています
東日本大震災復興支援プログラムの一環として、今年3月にウィーンで行われた「第2回 UTAU DAIKU in ウィーン」。都内にある駐日オーストリア大使館において3日、その義援金の贈呈式が行われました。 初回に引き続き第 [詳細はこちら]
1842年のモーツァルトの没後50年を記念して開催された音楽祭が元となり、1920年から「ザルツブルガー・フェストシュピーレ(Salzburger fFestspiele)」と言う名前で始まった「ザルツブルク音楽祭」。 [詳細はこちら]
2015年4月30日、インスブルック郊外にある「スワロフスキー・クリスタル・ワールド」が、およそ1年半にわたる増改築工事を経てリニューアル・オープンした。 この博物館があるのは、インスブルックから車で約30分のワッテンス [詳細はこちら]
豪華なバロック建築や美術が印象的なウィーンには、現代美術も豊かに開花。そうしたウィーンは、豊穣な創造の土壌として、国内のみならず世界各国のアーティストから高く評価されている。 欧州で随一、来館者の多い展示会場が、1992 [詳細はこちら]
2015年4月19日から6月14日まで、毎週2名1組にオーストリア旅行が当たるキャンペーンが実施される。 このキャンペーンに当たると、オーストリア航空でロマンティックなオーストリアの首都ウィーンまで快適な空の旅。 到着後 [詳細はこちら]
オーストリア西部、ドイツと国境を接するチロル州は風光明媚な観光地として、またウィンタースポーツのメッカとしても人気のエリア。このほど、その州都であるインスブルック市から株式会社ワールド航空サービスに対し、アジア初となる感 [詳細はこちら]
ホーフブルク王宮に近いヘッレンガッセ、1930年代に建てられたウィーン最初の高層ビルにある「ウィーン・ストア」(Herrengasse 6)は、通俗的なイメージとは全く異なるオリジナルアイテムを揃えたショップ。ピアトニッ [詳細はこちら]
マルクス・ヒンターホイザー総監督とシュテファン・シュミトケ演劇監督の下、2015年5月14日から6月21日まで「ウィーン芸術週間」が開催される。 プログラムは20ヶ国、39のプロダクションによる包括的な内容になる予定で、 [詳細はこちら]
インスブルック市とノルトケッテ連峰が一望できるレストラン「シェーンエック」は、インスブルックで唯一、ミシュラン1ッ星を獲得した話題のレストラン。2001年まで学生食堂とし使用されていた建物を、オーナーシェフのアルフレッド [詳細はこちら]
2015年6月11日から10月4日まで、様々な分野を結ぶウィーン初のビエンナーレが開催される。 MAKオーストリア応用美術・現代美術館のイニシャチブに始まり、MAKがウィーン応用美術大学、クンストハレ・ウィーン、ウィーン [詳細はこちら]