ヨーロッパ
2530件中 1921~1930件を表示しています
ドイツ最初の世界遺産、アーヘン大聖堂
ドイツ初の世界遺産は、オランダやベルギーとの国境の町アーヘンにある。世界的なアーヘン工科大学のある研究都市であると同時に、アーヘンは温泉が湧き出る保養地でもある。旧市街には、重厚な市庁舎などの見どころも多く集まっている。 [詳細はこちら]
ブダペスト空港にブダペスト交通局のカスタマー・センターが開設
2013年9月、ブダペスト空港の到着エリア(ターミナル2Aおよび2B)内に、BKKブダペスト交通センターのカスタマー・サービス・ポイントが開設された。ここに英語対応の職員を複数配置し、ブダペストを訪れる旅行客に市内の交通 [詳細はこちら]
ヘックス城のオープンガーデン
ベルギー東部のリンブルグ州にあるヘックス城は、18世紀に司教シャルル・ドヴェルブリュックの別荘として建てられたロココ様式のエレガントな城。12.5エーカーのフォーマルガーデンと、150エーカーの美しい英国式ガーデンがある [詳細はこちら]
モンテカルロ・バレエ団の2014年度前半期のプログラム
「アンプレヴュ」の一環として今月、ジャン=クリストフ・マイヨーの作品『ラ・ベル』をモンテカルロ・バレエ団のアトリエ(稽古場)で観られる。ダンサーたちやバレエ教師から数メートルの距離で、モンテカルロ・バレエ団の芸術監督の世 [詳細はこちら]
マドリッド空港~市内タクシー料金が定額に
2014年よりマドリッド・バラハス空港発着のタクシー料金が定額制になった。 空港=マドリッド市内(環状道路M-30の内側)の料金は30ユーロ。追加料金はない。また、空港=マドリッド市外(環状道路M-30の外側)は、走行距 [詳細はこちら]
2014年は「グランプラスのフラワーカーペット」の開催年
ブリュッセルのグランプラスで2年に1度、開催されるイベント「フラワーカーペット」が今年開催される。 期間中、グランプラスにはその年のテーマに基づいて、100万もの色とりどりのベゴニアが敷き詰められ、広場は見事な花の絨毯と [詳細はこちら]
ミレー生誕200年に芸術家の村バルビゾンを訪れる
1814年、ノルマンディー地方グレヴィル村のグリュシーで、農民一家の長男として生を受けたジャン=フランソワ・ミレー。 絵心を見込まれシェルブールやパリで学び、26歳の時にサロン展に初入選すると肖像画家としてシェルブールで [詳細はこちら]
日本・スイス国交樹立150周年記念「スイスデイズ」開催!
2014年は「日本とスイスの国交樹立150周年」という記念の年。これを受け、六本木ヒルズアリーナでは2月6日からの4日間、祝賀記念イベントの一環として「スイスデイズ」を開催する。 会場には、スイスの関連企業や団体がブース [詳細はこちら]
デュッセルドルフのカーニバル
デュッセルドルフは、ケルンとマインツに並ぶカーニバルの牙城。そのデュッセルドルフで2月28日から3月5日まで、カーニバルが開催される。 今季のハイライトは、3月3日に行われる5000人が参加するバラの月曜日の大パレード。 [詳細はこちら]