ヨーロッパ

2487件中 801~810件を表示しています

ネコ目線で人間模様を描いた米土合作映画「Kedi」が日本にやって来る!

ネコ目線で人間模様を描いた米土合作映画「Kedi」が日本にやって来る!

今や空前の猫ブーム。近年、国内外を問わずそのネコを一つのキーワードにした町おこしも良く見られるようになってきましたが、ネコがたくさんいる町や国は数あれど「ネコの街」と言えば、やはりトルコのイスタンブールでしょう。 そんな  [詳細はこちら]

トルコ, 映画/番組情報

モンテカルロにある伝説のクラブがリニューアルオープン!

モンテカルロにある伝説のクラブがリニューアルオープン!

1974年からその歴史を刻んでいる「Jimmy‘z Monte-Carlo」は、世界中のビックミュージシャンや映画スター、スポーツ選手などをも魅了してきた、フレンチ・リビエラを象徴する伝説的クラブだ。その「Jimmy‘z  [詳細はこちら]

モナコ

世界最古の動くプラネタリウム「ロイヤル・エイセ・エイシンガ」

世界最古の動くプラネタリウム「ロイヤル・エイセ・エイシンガ」

オランダ北部のフリースランド州、人口1万3,000人ほどが暮すフラネケル(Franeker)という小さな町に、現在稼働するプラネタリウムの中では世界最古と言われる「ロイヤル・エイセ・エイシンガ・プラネタリウム」がある。   [詳細はこちら]

オランダ

ドイツ42番目のユネスコ世界遺産は「氷河期の洞窟」

ドイツ42番目のユネスコ世界遺産は「氷河期の洞窟」

ユネスコ世界遺産委員会は2017年7月に行われた会議で、独バーデン・ヴュルテンベルク州のシュヴェービッシュ・ユラにある「氷河期時代の洞窟と彫刻作品」(Höhlen und Eiszeitkunst im Schwäbis  [詳細はこちら]

ドイツ

タリス、主要駅でセキュリティチェック導入

タリス、主要駅でセキュリティチェック導入

パリとブリュッセルやアムステルダムなどを結ぶ高速列車「タリス」は、ブリュッセル南駅、アントワープ中央駅、リエージュ・ギユマン駅において、乗車前にセキュリティチェックが行われるようになった。そのためタリスに乗車する際は、早  [詳細はこちら]

オランダ, フランス, ベルギー, レイルヨーロッパ

「ベルギー奇想の系譜」東急 Bunkamuraで開催中!

「ベルギー奇想の系譜」東急 Bunkamuraで開催中!

宇都宮と兵庫での開催を経て、ようやく東京へ。渋谷・東急 Bunkamura ザ・ミュージアムにて、待ちに待った「ベルギー奇想の系譜」展がスタート! 先日、これを受けて行われたベルギー大使主催の特別鑑賞会に行って参りました  [詳細はこちら]

イベント, デザイン, ベルギー, 編集部便り

旅してみたいエストニアの島々

旅してみたいエストニアの島々

2,000以上の島があるエストニア。その多くが小さな無人島で、田園の魅力に溢れている。そんなエストニアの島々にはゆっくりと流れ、伝統的なライフスタイルが深く根付いている。また、手つかずの自然も残り、バードウォッチングはも  [詳細はこちら]

エストニア

ゴッタルド鉄道、山岳ホテル連盟と合同セミナーを開催

ゴッタルド鉄道、山岳ホテル連盟と合同セミナーを開催

スイス屈指の人気を誇る山岳リゾート、ツェルマット。そのツェルマットと標高3,089メートルのゴルナーグラート展望台を毎日結ぶゴルナーグラート登山鉄道と、サン・モリッツからツェルマットまでを結ぶ夢の氷河特急(グレッシャー・  [詳細はこちら]

スイス, 観光ニュース

3年に1度開催! ポッペリンゲの「ビール&ホップ祭」

3年に1度開催! ポッペリンゲの「ビール&ホップ祭」

ビールの味や香りを大きく左右するのが「ホップ」。ビール大国として知られるベルギーでは、国内で生産されるホップの約8割が、西部の町ポッペリンゲとその近郊で作られている。 香り高く、繊細なアロマを特徴とするベルギーのホップ。  [詳細はこちら]

ベルギー

神秘的なエルチェの宗教劇祭

神秘的なエルチェの宗教劇祭

アリカンテ(スペイン)のエルチェという町で毎年、聖母マリア被昇天を題材にした中世の叙情詩劇が行われている。 サンタ・マリア教会を舞台に繰り広げられるこの劇は、讃美歌と詩(ラテン語)の一部を除きすべてバレンシア語で行われ、  [詳細はこちら]

スペイン

1 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 249

このページの先頭へ