What’s New

ヨーロッパ 中近東・アフリカ アジア 北米 中南米 オセアニア 南太平洋


バックナンバーはこちらからご覧下さい  

4133件中 3951~3960件を表示しています

プーラの新たな観光スポット「シュティニャン要塞」

プーラの新たな観光スポット「シュティニャン要塞」

まもなくプーラに、オーストリア・ハンガリー帝国時代の5つの要塞が新たな観光スポットとしてオープンする。 これらはシュティニャン郊外にある建築的にも価値のある文化遺産で、要塞の修復の他、シュティニャン半島のハイキングコース  [詳細はこちら]

クロアチア

キャセイパシフィック航空が4月以降の割引運賃を発表

キャセイパシフィック航空が4月以降の割引運賃を発表

キャセイパシフィック航空では、4月以降の割引運賃を順次発表している。 香港行はこれまで同様、早く買うほどお得な運賃で35,000円より(名古屋発午後便の場合)。「エコ得21」「エコ得14」「エコ得7」「エコ得3」のライン  [詳細はこちら]

キャセイパシフィック航空

ソウル市内のバスと地下鉄が料金改定

ソウル市内のバスと地下鉄が料金改定

去る2月25日(土)の始発から、ソウル市内のバスと地下鉄の料金が150ウォンずつ値上りになった。 新料金は、交通カード(T-money)を利用した場合、地下鉄と幹線バス(青色のバス)と支線バス(緑色のバス)の料金が既存の  [詳細はこちら]

韓国

フランクフルト空港が再びストに突入

フランクフルト空港が再びストに突入

現地メディアの報道によりますが、フランクフルト空港で再び管制官によるストに突入する模様です。 今回予定されているのは、現地時間の2月26日21時から3月1日の5時まで。ストに突入するのが21時とあって、26日については大  [詳細はこちら]

ドイツ

ザグレブに新たな観光案内所が開設

ザグレブに新たな観光案内所が開設

ザグレブのメイン・バスステーションに、新たなツーリスト・インフォメーション・センターがオープンした。 これは、街の中心のイェラチッチ広場、空港、鉄道の中央駅などの街への主要アクセスポイントに設置されたものに次ぐ4カ所目の  [詳細はこちら]

クロアチア

ザ・プラザにあの「GAP」がオープン!

ザ・プラザにあの「GAP」がオープン!

1969年、様々なスタイルとサイズのデニムが簡単に手に入るデニム専門店をカリフォルニア州サンフランシスコに創業した「GAP(ギャップ)」。 創業当時はウッドストックフェスティバルが行われ、多くのミュージシャンらがデニムを  [詳細はこちら]

DFSギャラリアグアム

2月20日、フランクフルト空港が24時間ストに突入

2月20日、フランクフルト空港が24時間ストに突入

先週からフランクフルトでのストライキが続いていますが、現地メディアの報道によりますど明日、2月20日のドイツ時間の朝5時から再びフランクフルト空港の航空管制官による24時間ストに突入する模様です。 これに伴い、ルフトハン  [詳細はこちら]

ドイツ

パリで楽しむ飛行シミュレーション

パリで楽しむ飛行シミュレーション

ありきたりのパリ観光はもう十分、という人にお薦めしたいのが、ちょっと斬新な観光アイデア「飛行シミュレーション」。これはパイロットの資格がなくても、誰もが実際に飛行機の操縦体験をできる飛行シミュレーションマシーンだ。 フラ  [詳細はこちら]

フランス

2013年春、日本航空が成田=ヘルシンキ線を就航

2013年春、日本航空が成田=ヘルシンキ線を就航

バルチック海沿岸に位置するフィンランド共和国の首都ヘルシンキは、日本-欧州、特に日本-北欧・中欧・東欧間を結ぶゲートウェイとして最適の位置にある。 JALと同じワンワールド・アライアンスのパートナーであるフィンエアの本拠  [詳細はこちら]

フィンランド

ウィーン・カード料金改定

ウィーン・カード料金改定

オーストリアで最も需要の多い観光用カード「ウィーン・カード」。1995年の発売開始以来、400万枚が販売されオーストリアで最も需要の多い観光用カードとして知られている。 ウィーン市内の地下鉄・バス・市電の72時間無料パス  [詳細はこちら]

ウィーン

このページの先頭へ