6.港町ナフプリオの風に吹かれて

古代ギリシャ様式の外観が印象的な「ナフプリア・パレス」
遺跡の中のラグジュアリーホテルに泊まる

空間を贅沢に使った本館メインロビー
客室は本館に51室。その他、それぞれデザインの異なるヴィラが33室ある。広々としたホテルの敷地からは、穏やかなアルゴス湾やナフプリオの街並みが一望できる。日没後には、美しい夜景を眺めながら地中海料理が味わえる、ロマンティックなレストランも別棟で営業している。駐車場やヘリポートも完備されている。
ホテルの正面玄関までは、遺跡の城門を抜けてたどり着くこともできるが、少し遠回り(しかも坂道!)となるため、海際から坂を少し上った場所にある、無機質な入口の先から続くエレベーターを利用する(車の場合は旧市街により近く、乗り降りがし易い後者の入口につけられる場合がある)。
今回ホテルにご提供頂いたのが、個性的なデザインが自慢というヴィラの1室。リビングルームとベッドルーム、それにバスタブが2つ並んだバススペースが繋がる「エグゼクティブクラブ・ルーム」だ。

ベッドメーキングもしっかりで、気持ちが良い!
この部屋の内装は白が基調。シンプル過ぎるほどさっぱりとした部屋なのに、不思議と味気なさは全く感じられない。ナチュラルでバランスが良く、しかも機能的。そこからはギリシャ人の美的センスの良さが窺える。
恐らく白の使い方は、ギリシャ人が世界で一番得意とするところであろう。日本人のデザインでは、きっとこうはならない。
リビングにある長椅子に目が留まった。エジプトの影響を受けた古代ギリシャ人は、こうした長椅子を愛用していたという。ただエジプトと異なるのは、休息の時だけでなく、寝そべりながら食べたりもしていたため、背もたれの高さがテーブルと同じ、もしくは少し低めの位置にあるのだとか。
そういえば、女性を描いたレリーフや絵画でよく目にするアームのない、美しい曲線を描いた背もたれのある椅子「クリスモス」が登場したのも古代ギリシャ。そんなことを考えていたら、ギリシャ家具やインテリア、デザインがどんどん気になり始めてきた。


左:「ナフプリア・パレスホテル」から望む夜景
右:ジャグジー付きのバスタブが2つ並ぶ「エグゼクティブクラブ・ルーム」
■ ナフプリア・パレス ホテル&ヴィラ ☆☆☆☆☆
Nafplia Palace Hotel & Villas
客室数 | 全84室(デザイン・ヴィラを含む) |
---|---|
住所 | Akronafplia, 21100 Nafplio |
ウェブサイト |
【 クイック・ナビ 】
・ インデックス
・ 日本からギリシャへ
・ ペロポネソス半島の世界遺産
・ ビザンツ時代の面影を求めて
・ 地中海の恵みに舌鼓
・ 神秘の世界に癒やされる
・ ナフプリオの風に吹かれて
・ メッシニアのエコリゾート
・ ペロポネソス半島 ねこ旅
【 エリア&スポット 】
・ ミケーネ遺跡
・ エピダウロス野外劇場
・ オリンピア遺跡
・ オリンピア考古学博物館
・ ミストラスの考古遺跡
・ モネンヴァシア
・ ネメア
・ スパルタ
・ マニ半島
・ ディロス鍾乳洞
・ ナフプリオ
・ ナフプリア・パレス
・ メッシニア
・ コスタ・ナヴァリノ
・ アナゾエスパ
【 取材協力 】
駐日ギリシャ大使館
ターキッシュ エアラインズ
アンフィトリオン・ジャパン