ヨーロッパ

2515件中 1051~1060件を表示しています

今年はバルセロナの「メルセド祭」へ

今年はバルセロナの「メルセド祭」へ

バルセロナ最大級のフィエスタ「メルセド祭」が、今年は9月22日から25日まで開催される。 プログラムの詳細は、例年9月に入ってから発表されているが、カタルーニャ州伝統の「人間の塔」や伝統舞踊の「サルダーナ」、巨大人形「ジ  [詳細はこちら]

スペイン

ドイツの新世界文化遺産「ル・コルビュジェ・ハウス」

ドイツの新世界文化遺産「ル・コルビュジェ・ハウス」

今年7月、シュトゥットガルトにある2棟の「ル・コルビュジェ・ハウス」が、世界遺産に登録された。 近代建築における重要な遺産である「ヴァイセンホーフ・ジードルング住宅団地」にあるル・コルビュジェの住宅は、博物館、および見学  [詳細はこちら]

ドイツ

イェルガワで「ミルク・パン・蜂蜜のフェスティバル」開催

イェルガワで「ミルク・パン・蜂蜜のフェスティバル」開催

来る8月27日、ラトビアのイェルガワという町で、150人ものクラフトマンや農家、起業家たちによる自慢の作品や、ラトビア製プロダクトを紹介する「ミルク・パン・蜂蜜のフェスティバル」が開催される。 これは地元でも人気のイベン  [詳細はこちら]

ラトビア

ミラノとトリノで「MITO9月音楽祭」開催

ミラノとトリノで「MITO9月音楽祭」開催

トリノとミラノの2都市で同時に開催される音楽芸術フェスティバル「MITO」が、今年も9月2日から22日まで開催される。 本イベントでは、クラッシックコンサートから中心にダンス、演劇まで、様々なジャンルの音楽プログラムが気  [詳細はこちら]

イタリア

モンテカルロに新レストラン「グルバー」 がオープン!

モンテカルロに新レストラン「グルバー」 がオープン!

イマドキのトレンドを見逃さないモナコ・レストラングループが、新たなコンセプトのレストラン「グルバー」を発進させた。 このレストランの名称は、「バーガー(burgers)」の逆さ言葉に由来。この店が、ハンバーガーの世界に革  [詳細はこちら]

モナコ

ビールだけじゃない!チェコで体験する秋の「ぶどう収穫祭」

ビールだけじゃない!チェコで体験する秋の「ぶどう収穫祭」

チェコといえば、世界的にビールで有名だが、ぜひご注目頂きたいのがワイン。チェコでのぶどう栽培は長い伝統を誇り、17世紀にその最盛期を迎えた。当時の栽培面積は、およそ35,000ヘクタールにおよぶ。 今日は特に、南モラヴィ  [詳細はこちら]

チェコ

リガの夏の風物詩「シティフェスティバル 2016」がまもなく開催

リガの夏の風物詩「シティフェスティバル 2016」がまもなく開催

来る8月12日から14日かけて、今年もラトビアの首都リガで「リガ・シティフェスティバル」が開催される。期間中は連日、市内の各所でライブミュージックや、楽しいイベントが目白押し。町全体がお祭りムード一色となり、大いに盛り上  [詳細はこちら]

ラトビア

隠れたビールの首都クルムバッハで、ビアフェストが開催中!

隠れたビールの首都クルムバッハで、ビアフェストが開催中!

バイエルン州に属するクルムバッハは、「隠れたビールの首都」と呼ばれる有名なビール醸造の町。このクルムバッハでも毎年「ビール祭り」が開催されているが、移動遊園地はなく、テントで地元産のビールとフランケン料理、そして音楽と歓  [詳細はこちら]

ドイツ

【本日更新】 世界遺産「パンノンハルマ大修道院」

【本日更新】 世界遺産「パンノンハルマ大修道院」

連載中の特集「ハンガリー至極の休日」を更新しました。今回ご紹介するのは、丘の上に佇む大修道院「パンノンハルマ」です。 世界遺産にも登録されたこの修道院の付属図書館には、最古のハンガリー語で記された古文書が保管されている他  [詳細はこちら]

大人のためのハンガリー

ツーリストカード片手に、グダンスクで街歩きを楽しむ

ツーリストカード片手に、グダンスクで街歩きを楽しむ

ポーランド旅行を計画中の方、ワルシャワから飛行機で約1時間、特急でわずか3時間弱のグダンスクを訪れてみてはいかがだろうか。 グダンスクは中世、ポーランド王国の海の玄関として栄えたハンザ同盟都市。潤沢な財力を誇った町には、  [詳細はこちら]

ポーランド

このページの先頭へ