6月15日は世界タパスデー!
スペインの美味しく楽しいタパス文化を、世界各国に紹介する「世界タパスデー」。 本場のスペインでタパス巡りが体験したくなるよう、スペインのガストロノミーPR協会「サボレア・エスパーニャ」が設定した日で、タパスに親しむイベン [詳細はこちら]
2515件中 881~890件を表示しています
スペインの美味しく楽しいタパス文化を、世界各国に紹介する「世界タパスデー」。 本場のスペインでタパス巡りが体験したくなるよう、スペインのガストロノミーPR協会「サボレア・エスパーニャ」が設定した日で、タパスに親しむイベン [詳細はこちら]
ハプスブルク帝国の皇帝フェルディナンド1世の息子で、神聖ローマ帝国の皇帝マクシミリアン2世の弟であったフェルディナンド2世は、およそ30年間領邦君主としてチロルを統治した。 君主となってから450周年となる2017年、チ [詳細はこちら]
いよいよ開催が明日にせまった日本最大級のイタリアン・フェスティバル「イタリア・アモーレ・ミオ!」。これを受けイタリア商工会議所が、VIPゲストを集めた公式記者会見を行いました。 登壇者は、イタリア商工会議所会頭の久仁子 [詳細はこちら]
カタルーニャ州の外にあるガウディ3作品のひとつ、レオンにある「カサ・ボティネス」の一般公開が始まった。 「カサ・ボティネス」は、あのアントニオ・ガウディが携わったネオゴシック風の建物。カタルーニャの繊維産業の企業家であっ [詳細はこちら]
ルネ・マグリットは、ベルギーの首都ブリュッセルで活躍したシュルリアリズムの巨匠。1967年8月15日に68歳で他界し、ブリュッセルのスカールベーク墓地に葬られた。2017年は、マグリット没後50年という記念の年。これを受 [詳細はこちら]
オーストリアで最も成功を収めているウィーン市観光局発行のツーリストカード「Vienna City Card」に、2017年4月から新たに「ホップオン・ホップオフ・ツアー」と「市内ウォーキングガイドツアー」のサービスが加わ [詳細はこちら]
「ミュカ」の愛称で親しまれているアントワープの現代ミュージアム(M KHA)が、2017年4月28日に装いも新たにオープン。 1987年に開館した同ミュージアムは、5,000点もの現代アートのコレクションを収蔵。黒塗りの [詳細はこちら]
1758年にフランス王ルイ15世の命を受けた建築家アンジュ-ジャック・ガブリエルが建設し、1909年にホテルとして開業した「オテル・ド・クリヨン」。同ホテルは2013年3月に大規模な改修工事のため閉館となったが、4年に渡 [詳細はこちら]
オーストリア連邦鉄道(ÖBB)は、新たなバス路線としてオーストリア・クラーゲンフルト~イタリア・ウーディネ/ヴェネツィア線、オーストリア・フィラッハ~イタリア・ウーディネ/ヴェネツィア線の運行を3月6日から開始した。 料 [詳細はこちら]
ドイツ中部、ライプツィヒとドレスデンのほぼ中間、ザーレ川の畔に広がるするハレは、中世に岩塩で栄えた町。「ヘンデルの町」として知られるこの歴史ある町で、毎年8月最終末に「ランタン祭り」が開催されている。 岸辺や水上で中世の [詳細はこちら]