お城と球根花の共演「ブリュッセル・フロラリア」
ブリュッセル郊外のグロート・ベイハールデン城で、春の1ヶ月間だけ公開される「ブリュッセル・フロラリア」は、ベルギー最大の球根花のフラワーショー。100万株以上のチューリップ、スイセン、ヒヤシンス、ムスカリ、ユリなどが14 [詳細はこちら]
2515件中 921~930件を表示しています
ブリュッセル郊外のグロート・ベイハールデン城で、春の1ヶ月間だけ公開される「ブリュッセル・フロラリア」は、ベルギー最大の球根花のフラワーショー。100万株以上のチューリップ、スイセン、ヒヤシンス、ムスカリ、ユリなどが14 [詳細はこちら]
ドイツ南西にあるシュトゥットガルトといえば、「ポルシェ」や「ベンツ」で有名な車の町。そのシュトゥットガルトに隣接するベープリンゲンに、昔の空港管制塔を改築した4ッ星ホテル「V8」がある。 ここは「車」をテーマにしたホテル [詳細はこちら]
楽器が弾けなくても大丈夫!2017年3月24日から26日まで、椅子に座るだけでオーケストラの一員となり、ウィンナー・ワルツが奏でられる体験コーナー「オーケストラの一員になろう!ウィーンになろう」が、東京の丸の内にお目見え [詳細はこちら]
熊本県のPRキャラクター「くまモン」と、国民的着せ替え人形として親しまれる「リカちゃん」(株式会社タカラトミー)が、2017年度のフランス観光親善大使に任命され15日、都内にある駐日フランス大使公邸でその任命式が行われた [詳細はこちら]
2016年度からスイストラベルパスのサービス対象区間となり、さらに人気に拍車がかかった「シーニゲプラッテ鉄道」。終着駅付近からは、アイガー、メンヒ、ユングフラウの3名山の絶景が望めることで古くから知られている。 シーニゲ [詳細はこちら]
古代ローマ遺跡、ローマの観光スポットを横目に走るスペシャルなマラソン「ローマ・マラソン」が今年も開催。まさに旧市街の主要スポットが、ランナーのため車両の乗り入れが禁止され、その足で存分に偉大なる歴史都市の街中を走り抜ける [詳細はこちら]
ザルツブルク発の観光バス「ホップオン・ホップオフ バス」に、湖水地方コースが登場した。これにより、今まで乗り換えが面倒だったザルツカンマーグートが、個人でも自由に観光できるようになった。 このパスがあれば1日目はモーツァ [詳細はこちら]
1517年にフランソワ1世が、ル・アーヴルに港を開いてから2017年で500周年を迎える。これに伴い、5月27日から11月5日まで開催される「ル・アーヴルの夏 2017」は、ル・アーヴルの町とその港の魅力に様々な角度から [詳細はこちら]
ベルギー・フランダース地方の町ルーヴェンは、世界最大のビール会社アンハイザー・ブッシュ・インベブ(AB InBev)の本拠地。「ステラ・アルトワ」に代表される国際的なビールを生み出している。だが、ルーヴェンのビールフェス [詳細はこちら]
バルセロナの北、高速鉄道でおよそ40分の場所に位置するジローナでは、毎年5月に旧市街の路地や広場をはじめ、大聖堂やアラブ浴場などの歴史的建造物の屋内外が、美しいフラワーアレンジメントを使ったアート作品に生まれ変わるお祭り [詳細はこちら]