モーツァルト愛用のヴァイオリンが初来日!
コンサートにミュージカル… モーツァルト関連のイベントが目白押しのこの秋。日本のみならず世界的にもその愛好家が多い天才モーツァルトの生誕地として有名なザルツブルクから、モーツァルトの原資料収集や学術研究で世界 [詳細はこちら]
2515件中 1651~1660件を表示しています
コンサートにミュージカル… モーツァルト関連のイベントが目白押しのこの秋。日本のみならず世界的にもその愛好家が多い天才モーツァルトの生誕地として有名なザルツブルクから、モーツァルトの原資料収集や学術研究で世界 [詳細はこちら]
今回ご紹介するのが、ヨーロッパの祭り「カーニバル」を鉄道で巡る旅。2015年2月11日に日本を出発し、10日間かけてイタリアのヴェネツィア(14日)やヴィアレッジョ(15日)、イヴレア(16日)のオレンジ合戦、南仏のニー [詳細はこちら]
毎年秋にスイスの首都ベルンの中心にある連邦議事堂(ブンデスハウス)をスクリーンに見立てて行われるプロジェクションマッピング「ランデヴー・ブンデスプラッツ」は、毎年多くの観客が集まる人気のイベント。2013年には、約6週間 [詳細はこちら]
ライン川に程近い司法の首都カールスルーエは、研究開発都市として知られる町。そのカールスルーエが2015年、建都300年を迎える。 1715年にバーデン辺境伯が扇方の都市計画で造った、そのバロックの町カールスルーエでは、2 [詳細はこちら]
アドベントのシーズンに、ザグレブの中心部で行われるクリスマスフェアは、多彩な音楽や芸術イベントが目白押しだ。 ザグレブ各所の広場で、子供たちによる合唱をはじめ、ダンスや音楽パフォーマンスなど、各種文化芸術イベントが楽しめ [詳細はこちら]
パリのピカソ美術館が30年ぶり、およそ5年におよぶ大改装を経て、2014年10月28日にリニューアル・オープンした。 場所はパリ3区(北マレ地区)にある17世紀建造の「オテル・サレ」。「ガベル」塩税の収税吏だったピエール [詳細はこちら]
突然ですが、皆さんは英国の「ロイヤル・ハーピスト」をご存じですか? ロイヤル・ハーピストとは、英国でたった一人だけ選ばれるチャールズ皇太子(プリンス・オブ・ウェールズ)付のハープ奏者のこと。ヴィクトリア女王以来、およそ1 [詳細はこちら]
2002年に日本での初演が行われたミュージカル『モーツァルト』が、4年ぶりに帝国劇場に帰ってくるということで、ザルツブルク市観光局からのお招きを受け、11月8日に行われた初演を観に行ってきました。 これはオーストリアが生 [詳細はこちら]
現地報道によると、2014年11月末からモン・サン・ミッシェルにある全ての交通手段で、新しい橋の利用が可能となる。工事の進捗に伴い、今年の夏から歩行者に限り利用を開始していたもので、シャトルバスの「パスール」、馬車の「マ [詳細はこちら]
「ベルリンの壁」の崩壊からちょうど25年を迎えた昨日、ベルリンで盛大な祝賀イベントが行われました。日本は未明でしたがインターネット中継や今朝の報道で、その様子をご覧になった方もたくさんいらっしゃることと思います。 現地時 [詳細はこちら]