建都300周年を迎える研究開発都市、カールスルーエ
ライン川に程近い司法の首都カールスルーエは、研究開発都市として知られる町。そのカールスルーエが2015年、建都300年を迎える。 1715年にバーデン辺境伯が扇方の都市計画で造った、そのバロックの町カールスルーエでは、2 [詳細はこちら]
431件中 291~300件を表示しています
ライン川に程近い司法の首都カールスルーエは、研究開発都市として知られる町。そのカールスルーエが2015年、建都300年を迎える。 1715年にバーデン辺境伯が扇方の都市計画で造った、そのバロックの町カールスルーエでは、2 [詳細はこちら]
「ベルリンの壁」の崩壊からちょうど25年を迎えた昨日、ベルリンで盛大な祝賀イベントが行われました。日本は未明でしたがインターネット中継や今朝の報道で、その様子をご覧になった方もたくさんいらっしゃることと思います。 現地時 [詳細はこちら]
ドイツ鉄道(DB)は2014年12月1日から、高速列車ICEの一部路線の1等車で、無料のWi-Fi接続サービスを開始すると発表した。まずこのサービスの導入が予定されているのは、ベルリン、ハンブルク、フランクフルト、ミュン [詳細はこちら]
フランクフルトから鉄道で1時間半のところに位置するシュパイヤーは、ドイツで第二番目に世界遺産に登録された欧州最大級のロマネスク様式の教会建築で有名な大聖堂がある町。その献堂式が行われたのは1061年のことであった。 大聖 [詳細はこちら]
今年で第4回目となるドイツフェスティバルが、明日10月31日(金)から11月3日(月)まで、都立青山公園で開催される。時間は11時~21時(10月31日のみ16時~)。ドイツ観光局も他のドイツ系の団体・企業とともに出展し [詳細はこちら]
ドイツ西部、フランスとの国境に程近いカールスルーエにある「ZKM」は、アートとニューメディアを統合する目的で設立された世界にも類をみない文化施設。単に作品を展示する現代美術館とメディアアート美術館があるだけでなく、研究、 [詳細はこちら]
ミュンヘンでは11月27日から12月24日まで、中心部のマリーエン広場にバイエルン最古のクリスマスマーケットが立つが、それとほぼ時期を同じくして「トルウッド」と呼ばれる人気のファンフェアが開催される。 オクトーバーフェス [詳細はこちら]
ベルリンの世界遺産である博物館島にある5つの博物館美術館の一つ「ペルガモン博物館」は、最も見学者の多いベルリンの名所。 だが、博物館島改修工事のため2014年9月28日より2019年まで、博物館正面ホールにある「ペルガモ [詳細はこちら]
絵本から飛び出したかのようなロマンチックな城は、なにもノイシュヴァンシュタイン城だけではない。シュトゥットガルトから南へ60キロ、ヘヒンゲン近くの円錐形の山頂にそびえるホーエンツォレルン城もその一つだ。 この城は、プロイ [詳細はこちら]
ボーデン湖の畔の町リンダウにある「ホテル・アダラ」が今年、5年におよぶ改装工事を終え新たにブティックとして生まれ変った。 中世の建築材が見え隠れする記念碑的な複合建造物の中に一歩足を踏み込むと、いずれの部屋から歴史が感じ [詳細はこちら]