2016年の各国列車の最新情報 ≪その1≫
2016年も運行ルートの延伸、廃止と様々なニュースに溢れるヨーロッパの鉄道情報 ≪その1≫。 ユーロスター 高速列車ユーロスターが、待望の新型車両「e320」の商用サービスを開始。車内サービスなどの最終確認後、順次路線に [詳細はこちら]
2511件中 1251~1260件を表示しています
ドイツ観光局はこの程、キャセイパシフィック航空の協賛を得て、「世界一周団体」のTABIPPO、日本ユースホステル協会との共同による、若者向けのドイツ旅行キャンペーン「TABIPPO 篠原輝一さんのドイツの絶景とサッカー観 [詳細はこちら]
フランス語でツール・ド・フランドルとも呼ばれる「ロンド・ファン・フラーンデレン」は、欧州で最も伝統ある自転車のクラシックレース(ワンデーレース)。ベルギー、フランス北部、オランダで行われる自転車クラシックレースの中で一番 [詳細はこちら]
北欧を巡る鉄道パス「ユーレイル スカンジナビアパス」は2016年以降、スカンジナビア4ヶ国を「1つの国」とみなし、ユーレイル1ヶ国パスとして販売。これに伴い北欧2ヶ国を巡るユーレイルリージョナルパス3つの販売は、2015 [詳細はこちら]
2016年の1月14日から24日までモンテカルロのフォンヴィエイユで、近年最も人気の高い演目のサーカス芸人たちが集う「国際サーカスフェスティバル」が開催される。 これはフェスティバルの創立40周年を記念して行わるもので、 [詳細はこちら]
クライネ・シャイデックからアイガーとメンヒの山中を通り、ヨーロッパ最高地点(標高3454メートル)となるユングフラウヨッホ駅を結ぶ「ユングフラウ鉄道」。2012年に開通100周年を迎えたこの夢の登山鉄道の歴史やお得な鉄道 [詳細はこちら]
ドイツのクリスマス飾りの一つに、「ヘルンフートの星」と呼ばれる幻想的に光るオーナメントがある。発祥はドレスデンの東110キロにあるヘルンフートという町。ここに160年の伝統を誇る「ヘルンフーター・シュテルネ社」があり、今 [詳細はこちら]
リガの旧市街でクリスマスマーケットが始まると、街中には甘くスパイシーなホットワインの香りと芳ばしく炒ったアーモンドの匂いが漂う。クリスマスマーケットはリガのこの季節の風物詩となっており、これを目的に海外から訪れる観光客も [詳細はこちら]
イタリアでは11月末から翌年1月6日にかけて、全国各地の中心部がクリスマスツリーやイルミネーションで美しく彩られ、またキリスト生誕の場面を再現する人形飾り「プレゼピオ(Presepio)」が、一般の家庭や教会、公共施設な [詳細はこちら]
オランダのデルフトに生まれ、生涯のほとんどをこの町で過ごした画家フェルメール。だが、30点あまり現存するフェルメールの作品のうち、デルフトに残っているものはない。そんなフェルメール作品の一つ、アムステルダム国立美術館所蔵 [詳細はこちら]