ヨーロッパ

2487件中 421~430件を表示しています

焼き栗との相性も抜群! 冷えた身体を芯から温めてくれるトルコ伝統の「サーレップ」をお試しあれ

焼き栗との相性も抜群! 冷えた身体を芯から温めてくれるトルコ伝統の「サーレップ」をお試しあれ

サーレップは、オスマン帝国時代から続くトルコの伝統的な飲み物。野生のランの根から作られるこのクリーミーな飲み物は、冬の厳しい寒さを緩和してくれる。 冬になると、イスタンブールの街中にオスマン帝国時代から続く銅製の湯沸かし  [詳細はこちら]

ガストロノミー, トルコ

仏ワインツーリズムのパイオニアが一斉来日!「第1回ワインツーリズム大賞」を発表

仏ワインツーリズムのパイオニアが一斉来日!「第1回ワインツーリズム大賞」を発表

フランス観光開発機構は2019年、フランスのワイン雑誌『Terre de Vins』と「ワインツーリズム大賞」を創設し、3月19日に栄えある第1回の受賞者を発表した。これを記念し、フランスから金賞受賞団体と各地方の観光局  [詳細はこちら]

フランス, ワインツーリズム

2020年の「モーツァルト週間」でモーツァルトの宇宙を発見!

2020年の「モーツァルト週間」でモーツァルトの宇宙を発見!

ザルツブルク国際モーツァルテウム財団が主催する「モーツァルト週間」は、世界で最も有名なモーツァルトのフェスティバル。2020年のこの熱狂的なフェスティバルは、シーズン幕開けとなる1月23日から2月2日までの開催。音楽監督  [詳細はこちら]

オーストリア, フェスティバル, 音楽

シャンパーニュで極上のライフスタイルを体験する

シャンパーニュで極上のライフスタイルを体験する

「シャンパーニュ」の産地として知られるフランスのグラン・テスト地方観光局が中心となり、2016年に誕生したワインツーリズムの共有ブランド《シャンパーニュ、極上のライフスタイル – La Champagne,   [詳細はこちら]

フランス, ワインツーリズム

〔現地レポート〕ラトビアのカントリーサイドに癒される

〔現地レポート〕ラトビアのカントリーサイドに癒される

古くからの自然信仰が根付くラトビアを旅するなら、カントリーサイドでの<ルーラル体験>は外せない。バルト三国の中央に位置するこの小さな国では、首都のリガからほんの少し離れるだけで美しい田園風景に出会える。 今回はリガから車  [詳細はこちら]

ラトビア, 旅コム特集, 現地レポート, 田園ツーリズム

北ウェールズのコンウィ城、姫路城と姉妹城提携を締結

北ウェールズのコンウィ城、姫路城と姉妹城提携を締結

英国ウェールズのコンウィ城と姫路城が姉妹城提携を結ぶ運びとなり、去る10月29日に姫路にてコンウィのカウンシラー ゴロヌイ・エドワード市長と、姫路の清元秀泰市長が調印式を行った。 コンウィ城にとって初となる姉妹城提携は、  [詳細はこちら]

ウェールズ, 世界遺産, 観光ニュース

マンダリン オリエンタル、スイスのルツェルンに新規ホテルを2020年末に開業

マンダリン オリエンタル、スイスのルツェルンに新規ホテルを2020年末に開業

マンダリン オリエンタル ホテル グループは、2020年末にスイス中部の都市ルツェルンに新規ホテル「マンダリン オリエンタル パレス ルツェルン」をオープンすると発表した。これはルツェルン湖の畔に佇むホテル・パレス・ルツ  [詳細はこちら]

スイス, ホテル

Visit Finland、環境に優しい観光活動プログラム「サステナブル・トラベル・フィンランド」を始動 

Visit Finland、環境に優しい観光活動プログラム「サステナブル・トラベル・フィンランド」を始動 

Visit Finland(フィンランド政府観光局)が、フィンランド国内の企業や地域に向けた「サステナブル・トラベル・フィンランド プログラム」を発表した。 これはフィンランドの手付かずの自然環境、さらに純粋でありのまま  [詳細はこちら]

SDGs, フィンランド, 観光ニュース

ベルリンのベルリニシェ博物館で「バウハウス・オリジナル展」が開催中!

ベルリンのベルリニシェ博物館で「バウハウス・オリジナル展」が開催中!

今年は「バウハウス100周年」。そのメインとなる展示会「バウハウス・オリジナル」が、ベルリンのベルリニシェ博物館で開催されている。本展ではオリジナル作品が展示されている他、人気の背景やアートと技術との融合にも迫る。 なお  [詳細はこちら]

デザイン, ドイツ

スコットランド、文化・観光担当大臣の来日に合わせて「海岸と水」をテーマにした新プロモーションを紹介

スコットランド、文化・観光担当大臣の来日に合わせて「海岸と水」をテーマにした新プロモーションを紹介

スコットランド国際開発庁は先ごろ、フィオナ・ヒスロップ文化観光担当大臣の来日に合わせ、Visit Scotland および Creative Scotland と、スコットランドの観光と文化を紹介するネットワーキングイベ  [詳細はこちら]

スコットランド, 観光ニュース

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 249

このページの先頭へ