What’s New

ヨーロッパ 中近東・アフリカ アジア 北米 中南米 オセアニア 南太平洋


バックナンバーはこちらからご覧下さい  

4114件中 3611~3620件を表示しています

メイクイット・アラスカン・フェスティバル

メイクイット・アラスカン・フェスティバル

今年もアンカレジのサリバン・アリーナで「メイクイット・アラスカン・フェスティバル」が開催される。今年で第24回目となる同イベントには、アラスカ製のアート、クラフト、ギフトに加え、食べ物など、100以上のブースが出店。見ど  [詳細はこちら]

アラスカ

カナダ最大の都市トロントに「シャングリ・ラ ホテル」がオープン

カナダ最大の都市トロントに「シャングリ・ラ ホテル」がオープン

2012年10月、シャングリ・ラ ホテル トロントが、カナダオンタリオ州最大の都市、トロントの中央通りといえるユニバーシティー・アベニューにオープンした。 シャングリ・ラ ホテルがオープンしたのは、ビジネスゾーンとエンタ  [詳細はこちら]

カナダ

11月14日の日食、フィジーでは食分0.638まで観測可能

11月14日の日食、フィジーでは食分0.638まで観測可能

来たる2012年11月14日、オセアニア地域で日食が観測されるが、現地手配を行っている株式会社ユー・ティ・アイ・ジャパンからの情報によると、当然のことながら天候にもよるが、フィジーでは最大0.638の食分(欠ける面積比5  [詳細はこちら]

南太平洋

インスブルック避暑計画プログラムが大人気

インスブルック避暑計画プログラムが大人気

去る9月22日、東京ビッグサイトで開催された「JATA旅博」の場内で、「ツアーグランプリ2012」の表彰式が行われた。これは、国内旅行と海外旅行の各部門別にエントリーされたツアーの中から、アイデアや創造性に富み、また多く  [詳細はこちら]

オーストリア

アムステルダム国立美術館の一時閉館と開館スケジュールについて

アムステルダム国立美術館の一時閉館と開館スケジュールについて

2013年4月、アムステルダム国立美術館が長期に渡る改修工事を終え、本館がグランドオープンする。関係者向けグランドーオープンは4月13日、一般入場は4月14日からを予定されている。それに伴い展示スケジュールが下記の通り変  [詳細はこちら]

オランダ

グアムのWi-Fiサービスがアップデート

グアムのWi-Fiサービスがアップデート

10月4日よりグアムのドコモパシフィックにて、LTEサービスが開始された。速度は、理論値で下り最大37Mbps、上り最大12Mbpsとなっている。エリアはタムニン、デデド、シナハニャ、アガニャの一部から敷設し、順次サービ  [詳細はこちら]

グアム

国会議事堂ビジターセンター計画 (ブダペスト)

国会議事堂ビジターセンター計画 (ブダペスト)

国会議事堂に面するコシュート・ラーヨシュ広場は、1944年当時の姿に戻すべく2014年5月末を目途に改修される計画が進められているが、この改修工事には年間45万人が訪れる国会議事堂見学者のための施設であるビジターセンター  [詳細はこちら]

ハンガリー

ハワイ島でフラのイベント開催

ハワイ島でフラのイベント開催

来月、ワイコロアでフラのイベント「モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル」が開催される。期間中は競技会のほか、地元ハラウによるフラのワークショップ(初級者~上級者)、ハワイアン・ミュージックのライブ演奏、  [詳細はこちら]

ハワイ

ベトナムの「付加価値税」環付制度が試験的にスタート

ベトナムの「付加価値税」環付制度が試験的にスタート

現地手配を行っているエーペックスインターナショナル株式会社からの情報によると、この夏よりベトナムのホーチミン、およびハノイにおいて「付加価値税」(VAT)の環付制度」が試験的に始まっているとのこと。 払戻しが適用されるの  [詳細はこちら]

ベトナム

「ティカル文化遺産保存研究センター」がオープン

「ティカル文化遺産保存研究センター」がオープン

現地手配を行っている株式会社ラティーノ社からの情報によると、ティカル国立公園内に日本政府の援助により建設が進められた「ティカル文化遺産保存研究センター」が完成し、現在一般に開放されているとのこと。 見学可能な場所は一般展  [詳細はこちら]

グアテマラ

このページの先頭へ