グリム兄弟の生誕地で「メルヘン劇」体験
グリム兄弟が生まれたハーナウは、フランクフルトから鉄道で約20分の距離にあり、「ドイツ・メルヘン街道」の起点にもなっている町。そのハーナウでは、30年ほど前からマイン河畔に立つフィリップスルーヘ宮殿の公園で「グリム兄弟演 [詳細はこちら]
2515件中 731~740件を表示しています
グリム兄弟が生まれたハーナウは、フランクフルトから鉄道で約20分の距離にあり、「ドイツ・メルヘン街道」の起点にもなっている町。そのハーナウでは、30年ほど前からマイン河畔に立つフィリップスルーヘ宮殿の公園で「グリム兄弟演 [詳細はこちら]
春になると、オーストリアの世界遺産地域ヴァッハウで、「グルメの祭典」が開催される。このフェスティバルには、同地域のグルメレストランやトップワイナリーが参加。期間中、ワイン通や食通たちでにぎわう。2018年の会期は、4月5 [詳細はこちら]
4年4ヶ月にわたる改修工事を経て、2017年夏にグランドオープンした「オテル・ド・クリヨン、ア・ローズウットホテル」。再開業からわずか7ヶ月後の2月5日、同ホテルのガストロノミックレストラン「レクラン」率いるクリストファ [詳細はこちら]
ビルバオのグッゲンハイム美術館で、2018年2月25日までホックニーの肖像画展が開催。ホックニーの家族や友人、知人をモデルに、すべて同じ背景の前で、同じ椅子に座り、同じサイズで3日間で描かれた創造力溢れる作品が展示されて [詳細はこちら]
去る1月30日、東京都港区にある駐日イタリア大使館にて、ジョルジョ・スタラーチェ大使主催の「珊瑚とカメオ・ジュエリー」を紹介するワークショップが開催された。会場には、メディアや旅行業界、および装飾品関係者およそ50名の姿 [詳細はこちら]
パリとイタリアの人気都市を結ぶ夜行列車「テロ」。このテロの乗車券を予約する際、2018年2月3日から乗客の生年月日が必要となる。 夜行列車テロは、パリとミラノ、フィレンツェ、ヴェネツィアといった都市を最高時速180キロで [詳細はこちら]
バイエルン州では、建国100周を迎える2018年、記念行事が目白押しとなっている。 中でも最大の見どころは、5月3日から11月4日までアマガウ地方のエッタール修道院で開催される展示会「森と山と王族の夢、バイエルン神話」。 [詳細はこちら]
ブルゴーニュ公国時代にネーデルランドの首都にもなったことのあるメッヘレンは、ベルギー・フランダース地方の歴史ある町。15世紀後半からオーストリアのマルガレーテが死去する16世紀前半まで、この地方の政治そして文化の中心とし [詳細はこちら]
1954年にグレース妃によって始められた舞踏会が、2018年も3月24日(土)に開催される。モナコ大公アルベール2世とカロリーヌ公妃が主催するこの舞踏会は、国際的なチャリティイベントとしても大変良く知られており、収益金は [詳細はこちら]
スペイン黄金時代を代表する画家ムリーリョ。2018年は、そのムリーリョの生誕から400周年にあたる。 そこで、ムリーリョの生まれ故郷であるセビージャで、2018年から2019年3月にかけて大規模な「ムリーリョ展」(セビー [詳細はこちら]