オーストリア

231件中 181~190件を表示しています

〔サウンド・オブ・ミュージック50周年〕 ザルツブルク・グランドシティツアー

〔サウンド・オブ・ミュージック50周年〕 ザルツブルク・グランドシティツアー

不朽の名作『サウンド・オブ・ミュージック』の公開から、今年で50年を迎える。ザルツブルクの市内に点在するその映画の舞台を、祝祭劇場の内部を除きほぼ網羅したガイドツアー、サウンド・オブ・メロディー「グランドシティツアー」が  [詳細はこちら]

オーストリア

東日本大震災復興支援プログラム「UTAU DAIKU in ウィーン」が大成功

東日本大震災復興支援プログラム「UTAU DAIKU in ウィーン」が大成功

昨年末にご紹介した「第2回 UTAU DAIKU in ウィーン」が現地時間の3月3日、第1回目に引き続きウィーン楽友協会の「黄金の間」で華々しく開催され、大成功のうちに幕を閉じた。 この「UTAU DAIKU in ウ  [詳細はこちら]

オーストリア, 編集部便り

salzburg_festspiele

2015年のザルツブルク復活祭音楽祭

8月に行われるザルツブルク音楽祭を補完するものとして、1967年にヘルベルト・フォン・カラヤンにより創設された「ザルツブルク復活祭音楽祭」は、優れた芸術祭として瞬く間に定着。入念なオペラの新しい制作や、ベルリン交響楽団の  [詳細はこちら]

オーストリア

ウィーンのイースターマーケット

ウィーンのイースターマーケット

春の訪れを告げるお祭りイースター。4月、ウィーンでは伝統的なイースターのオーナメント、美しい模様が描かれた卵、美味しい食べ物そして音楽が楽しめる「ウィーン・イースターマーケット」が開催される。 また、3月から4月にかけて  [詳細はこちら]

ウィーン

劇団四季の『サウンド・オブ・ミュージック』

劇団四季の『サウンド・オブ・ミュージック』

劇団四季が、8月9日から四季劇場[秋]にて『サウンド・オブ・ミュージック』の東京公演を決定した。 同劇団が上演するバージョンは、作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーが2006年にプロデュースしたもの。彼の作品には、『ジー  [詳細はこちら]

オーストリア

スペイン乗馬学校450周年

スペイン乗馬学校450周年

世界で唯一、ルネッサンスの伝統である古典馬術の「高等馬術」を、オリジナルのまま継承し守り続けているウィーンのスペイン乗馬学校。同校は450周年を迎える今年、名高いリピッツァ馬のガラ公演に加え、2015年6月26日には乗馬  [詳細はこちら]

ウィーン

入場無料!ズービン・メータが指揮するウィーンフィルの野外コンサート

入場無料!ズービン・メータが指揮するウィーンフィルの野外コンサート

ウィーンにあるシェーンブルン庭園で、毎年開催されるウィーン・フィルのサマーナイト・コンサート。今年は指揮にズービン・メータ、ソリストにはルドルフ・ブッフビンダーが登場する。 このウィーン・フィルによるサマーナイト・コンサ  [詳細はこちら]

ウィーン

ヨーロッパ横断チョコレート食べ歩きの旅

ヨーロッパ横断チョコレート食べ歩きの旅

今回は、ヨーロッパを鉄道で横断するチョコレート食べ歩きの旅を紹介。 訪れる都市はウィーン、グラーツ、ケルン、ブリュッセル、ブルージュ、パリ、そしてランス。ハプスブルク家の栄華を今に残すウィーンとグラーツでチョコレートの食  [詳細はこちら]

オーストリア, ドイツ, フランス, ベルギー, レイルヨーロッパ

ミュンヘン空港からインスブルックまで便利なバスが定期運行

ミュンヘン空港からインスブルックまで便利なバスが定期運行

乗り心地のいい快適なバス「MFB(マインフェルンバス)」の登場により、ミュンヘン空港で飛行機を降りたら直ぐバスに乗り、インスブルック駅まで簡単に移動出来るようになった。 このバスはミュンヘンを出てから、ミュンヘンのバスタ  [詳細はこちら]

オーストリア, ドイツ

ザルツブルク・ビエンナーレ

ザルツブルク・ビエンナーレ

ザルツブルクでの現代音楽の楽しみをより豊かなものにしている「ザルツブルク・ビエンナーレ」。2009年から行われている同ビエンナーレは全ての主催者が協力し、特別な音楽の楽しみに関する共通のプラットホームを作り上げている。   [詳細はこちら]

オーストリア

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

このページの先頭へ