ヨーロッパ

2487件中 1761~1770件を表示しています

アリカンテのサン・フアンの火祭り

アリカンテのサン・フアンの火祭り

夏の到来を祝うサン・フアンの火祭りは、火を崇拝する祭り。スペイン各地で祝われるが、特に有名なのがアリカンテ。祭りの数日前から連日パレードが繰り出し、浜辺ではかがり火を飛び越す儀式や仕掛花火が見られる。音楽、色彩、花火で彩  [詳細はこちら]

スペイン

チューリンゲン名物の食後酒

チューリンゲン名物の食後酒

ドイツの代表的なお酒を、皆さんはいくつご存じですか? もちろんビールやワイン、ゼクト(スパークリングワイン)… それに食後酒ならシュナップスや、種子ごと潰したサクランボを発酵させたキルシュヴァッサーなどが有名  [詳細はこちら]

春だ!GWだ!ドイツへ行こう!

テルチでザハリアーシュとカテジナの歴史祭りが開催

テルチでザハリアーシュとカテジナの歴史祭りが開催

ユネスコ遺産に登録されたルネッサンスの町テルチで、歴史ある祭典が開催される。2004年から毎年開催されている同イベントでは、フラデツのルネサンス期の貴族ザハリアーシュと后のヴァルトシュテインのカテジナが自分たちの領地に戻  [詳細はこちら]

チェコ

ポッペリンゲのビール&ホップ・フェスティバル

ポッペリンゲのビール&ホップ・フェスティバル

ブリュッセルから西へ135キロ、ブルージュから南西へ75キロに位置するポッペリンゲは、猫祭りで有名なイーペルにほど近い町。ポッペリンゲ近郊はホップの栽培で知られ、ベルギーの約8割のホップをこの地域から供給していると言われ  [詳細はこちら]

ベルギー

第9回国際パイプオルガン祭はモナコで開催

第9回国際パイプオルガン祭はモナコで開催

モナコ公国文化事業局主催による第9回国際パイプオルガン祭は、7月6日から8月17日までモンテカルロにあるモナコ大聖堂で開催され、世界の名高いパイプオルガン奏者が出演する。 7月6日グンナー・イーデンスタム (スウェーデン  [詳細はこちら]

モナコ

グラナダで国際音楽舞踊祭がまもなくスタート

グラナダで国際音楽舞踊祭がまもなくスタート

来る6月20日から7月11日まで、スペイン南部のグラナダにて国際音楽舞踊祭が開催される。これは、ジャンルごとにアルハンブラ宮殿をはじめとする市内の歴史建造物を舞台に行われる由緒ある音楽と舞踊の祭典。予定されているプログラ  [詳細はこちら]

スペイン

まだあります!ドイツの季節のスープ

まだあります!ドイツの季節のスープ

ハチミツのビールに続きホワイトアスパラのスープと、今週はドイツの春の味覚をご紹介していますが、ドイツにはもう一つ忘れてはならない春の食材があることをご存じですか? そう、ピリッとした辛さと特有の香気が特徴の「クレソン」で  [詳細はこちら]

春だ!GWだ!ドイツへ行こう!

今年も開校!モナコの「エコール・ブルー」

今年も開校!モナコの「エコール・ブルー」

子供のためのスキューバダイビング教室として世界的に有名な「エコール・ブルー」が、今年もモナコのラルヴォット・ビーチで開校する。 この「エコール・ブルー」はただのスキューバダイビングスクールではなく、本物の「海の学校」。無  [詳細はこちら]

モナコ

アントワープのダイヤモンドランドが再オープン

アントワープのダイヤモンドランドが再オープン

15世紀から世界各国のダイヤモンド交易の中心としての役割を担ってきたアントワープ。アントワープカットと呼ばれる多面の研磨技術は、その石の輝きを最大限に活かしたもの。ダイヤモンド原石の85%、研磨されたダイヤモンドの50%  [詳細はこちら]

ベルギー

そろそろ食べ収め!恋しくなるホワイトアスパラ料理

そろそろ食べ収め!恋しくなるホワイトアスパラ料理

関東もまもなく梅雨入り。春が遠のき、どんどん夏が近づいてきます。ドイツでも気温が高くなる日が増え、春もそろそろ終わりを告げようとしています。ドイツの春を象徴する食べ物といえば、そう!ホワイトアスパラガスですね。このホワイ  [詳細はこちら]

春だ!GWだ!ドイツへ行こう!

このページの先頭へ