世界遺産登録15周年の中世都市、トルン
1997年12月6日に世界遺産に登録されたトルン。そのトルンで12月4日の午後6時より、登録15周年を祝う記念行事が開催される。 街角に立てば中世・・・。そんなトルン旧市街ではこの日の晩、幻想的な音楽とイルミネーションに [詳細はこちら]
2487件中 2131~2140件を表示しています
1997年12月6日に世界遺産に登録されたトルン。そのトルンで12月4日の午後6時より、登録15周年を祝う記念行事が開催される。 街角に立てば中世・・・。そんなトルン旧市街ではこの日の晩、幻想的な音楽とイルミネーションに [詳細はこちら]
パリとベルギーやオランダ、そしてドイツ西部を結ぶ高速列車「タリス」が、2012年12月9日からドイツのデュッセルドルフ国際空港駅にも停車することになった。タリスは現在、デュッセルドルフ中央駅に停車している。 今回新たに停 [詳細はこちら]
ドイツ最北端の小さなワイン栽培地域ザーレ・ウンストルート。地域のワイン中心地である人口5千人のフライブルク(有名な大学町フライブルクとは別)には、『ロートケップヒェン(赤ずきん印)』のゼクト(スパークリングワイン)の醸造 [詳細はこちら]
シェラン島北東部のヘルシンゲルにある「クロンボー城」は、シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台として有名な城だ。16世紀に当時のデンマーク国王、フレゼリクⅡ世によって建造されたこの城は、北欧ルネサンスを代表する傑作とし [詳細はこちら]
毎年5月12日にスメタナの『我が祖国』幕を開ける「プラハの春」音楽祭。2013年はカナダの指揮者、ペーター・ウンジャン率いるフランス放送フィルハーモニー管弦楽団がこのオープニングコンサートを飾る。 開催期間中、プラハに世 [詳細はこちら]
ラトビア屈指の音楽集団、ラトビア国立交響楽団と国立オペラ座(LNO)が、年末年始にふさわしい音楽を奏でるコンサートを開催する。 ニューイヤーズ・コンサートが予定されているのは、12月28日から30日までの3日間。会場は、 [詳細はこちら]
今年のプランタン・オスマンのクリスマスは、オート・クチュールのメゾン「クリスチャン・ディオール」とのコラボ。去る11月9日には、フランスを代表する女優マリオン・コティヤールを招き、クリスマスイルミネーションの点灯式および [詳細はこちら]
ウィーン美術史博物館にある「美術工芸館」が、2013年3月1日から再び一般公開される。同工芸館は世界有数の美術工芸品コレクションを有し、精密な技巧を示す作品群の展示フロアでは、文化と味覚に関する魅力的なイベントの数々が開 [詳細はこちら]
隣接する3~5ヶ国を選んで利用できる「ユーレイルセレクトパス」。そのユーレイルセレクトパスから、この程フランスが離脱することが正式に発表された。 これは2013年1月発券分から適用されるもので、年内に発券されるユーレイル [詳細はこちら]
ローザンヌからヴヴェイの間、世界遺産に認定されているラヴォー地区の葡萄畑の真ん中に、新しい注目の4ツ星ホテル「ホテル・ラヴォー」が誕生した。 “まるで葡萄畑に浮かぶ船のようだ”といわれるこの建物は、「近代建築国際会議CI [詳細はこちら]