ブダペスト・ザグレブ間の国際列車運転再開
2015年秋から運休になっていたブダペスト東駅・南駅と、ザグレブ中央駅(Zagreb Glavni Kol)を結ぶ国際列車の運転が、3月8日から再開された。運行時刻は次の通り。なお、Magyarból y国境を経由するロ [詳細はこちら]
2510件中 1171~1180件を表示しています
2015年秋から運休になっていたブダペスト東駅・南駅と、ザグレブ中央駅(Zagreb Glavni Kol)を結ぶ国際列車の運転が、3月8日から再開された。運行時刻は次の通り。なお、Magyarból y国境を経由するロ [詳細はこちら]
ボンの対岸に連なるジーベンゲビルゲ山地は、ドイツ最古の自然公園。ニーベルンゲン伝説のジークフリートが退治した、竜が住む竜岩山ドラッヘンフェルスの城廃墟からの眺望は、ライン観光のハイライトとなっている。この山へは、河畔と結 [詳細はこちら]
現在レイルヨーロッパが展開しているキャンペーンに、新たにフランス-スペインの高速列車が追加された。販売期間は2016年3月28日まで(同社ウェブサイトでは、2016年3月26日までを予定)。購入時にキャンペーンコード(F [詳細はこちら]
「お勧めレストランはどこですか?」と訊かれると、思わず返事に困ってしまうほど美味しいレストランがたくさんあるラトビアの首都リガ。2015年、国内外の評論家たちが選んだランキングによると、1位に輝いたのは「ヴィンセンツ」( [詳細はこちら]
今年初めて行われた国際自転車競技連合(UCI)の会議において、2018年の「UCI世界ロード自転車競技選手権大会」が、アルプスの首都と呼ばれるインスブルックで開催されることが決定した。 これは世界中から約1000名のライ [詳細はこちら]
スペイン三大祭りの一つに数えられているのが、バレンシアの「火祭り」。最終日の最後に燃やされる市庁舎前の巨大ファヤスのコンペを、3年連続で勝ち取ったのはマヌエル・ガルシア氏。テーマは「世界のファヤス」。3月に入ると始まる連 [詳細はこちら]
「ルターの宗教改革」から500年という重要な節目に当たる2017年。ルター関連の建造物群が世界遺産に登録されている古都ヴィッテンベルクでは、毎年ルターとカタリーナ・フォン・ボラとの結婚式にちなんだ珍しい時代祭りが行われて [詳細はこちら]
夏季に運行されているゴールデンパスラインの「チョコレート・トレイン」に対して、2013年から冬季限定で誕生したのが「チーズ・トレイン」では、「ゴールデンパス・クラシック」として知られるベルエポック時代のヴィンテージ車両に [詳細はこちら]
ただ観るだけでは終わらないのが闘牛。その背景には、現在のスペインの芸術遺産の一翼を担った長い歴史があり、その文化に根付く産業がある。「ザ・フィエスタ」は、そうしたスペインの闘牛文化に特化した産業を観光客に紹介し、実際に体 [詳細はこちら]
歴史的なラトビア国立美術館の本館がこの程、壮大な試みを持った修復作業とリノベーションが行われ、元の美しい輝きを取り戻した。これにより、より多くのラトビアの美術が深く鑑賞できる展示スペースが広く増築された。 ラトビア国立美 [詳細はこちら]