ヨーロッパ

2503件中 661~670件を表示しています

【現地レポート】博物館の建設によって理解しやすくなったトロイ遺跡

【現地レポート】博物館の建設によって理解しやすくなったトロイ遺跡

誰もが知っているトロイの木馬の話。伝説上の都市と思われていたトロイを発掘したのはドイツ人のハインリヒ・シュリーマンだった。シュリーマン亡き後も発掘が続けられ、トロイの遺跡は1998年に世界遺産に登録された。今日では世界中  [詳細はこちら]

トルコ, 世界遺産, 歴史探訪, 沖島博美, 現地レポート

6月2日はイタリア共和国ナショナル・デー

6月2日はイタリア共和国ナショナル・デー

6月2日は、イタリアが共和制を宣言した「イタリア共和国ナショナル・デー」です。1日の晩、在日イタリア大使公邸において共和制誕生の記念を祝うレセプションが盛大に行われました。 イタリアと日本の国歌斉唱から始まった式典には、  [詳細はこちら]

イタリア, 編集部便り

フランス観光開発機構「もう一つの南仏、オクシタニー地方の魅力」を一斉紹介

フランス観光開発機構「もう一つの南仏、オクシタニー地方の魅力」を一斉紹介

フランス観光開発機構は、このほど東京と大阪で恒例の旅行業界向けワークショップ「サキドリフランス2018」を開催。東京会場では、南西フランスに位置するオクシタニー地方に焦点を当てた「もう一つの南仏、オクシタニー地方の魅力を  [詳細はこちら]

フランス, 観光ニュース

アムステルダム市が観光規制 旧市街のダム広場~飾り窓地区のツアーは許可制に

アムステルダム市が観光規制 旧市街のダム広場~飾り窓地区のツアーは許可制に

2018年4月1日よりアムステルダム旧市街のダム広場から飾り窓地区のツアーに対する規制が厳しくなり、同地区への4名を超えるツアーには許可証が求められるなどの措置がとられる。 これは近年、アムステルダムのワレン地区(ダム広  [詳細はこちら]

オランダ

ユーレイル ポーランドパス、適用範囲の変更

ユーレイル ポーランドパス、適用範囲の変更

このほど「ユーレイル ポーランドパス」の利用範囲が変更され、2018年4月1日以降に発券された同パスでは、私鉄の「Koleje Mazowieckie (KM)」に乗車できなくなった。ただし、2018年3月31日以前に発  [詳細はこちら]

ポーランド, レイルヨーロッパ, 鉄道旅行

スカンジナビア航空、オウル〜ストックホルム間就航へ

スカンジナビア航空、オウル〜ストックホルム間就航へ

スカンジナビア航空はこのほど、2018年11月5日からオウル/ストックホルム間の直行便の就航を発表した。週4便(月・水・金・日)の運航で、2014年以来となる。 オウル空港は現在、フィンランドで2番目に利用者の多い空港。  [詳細はこちら]

スウェーデン, スカンジナビア航空, フィンランド

カッパドキアの野外総合フェス「第4回 カッパドックス」開催

カッパドキアの野外総合フェス「第4回 カッパドックス」開催

トルコの世界遺産カッパドキアにおいて、6月14日から19日まで「第4回 カッパドックス」が開催される。2015年にスタートして以来、世界中からの注目を集める野外総合フェスである。2018年は「静寂」をテーマに、カッパドキ  [詳細はこちら]

アート, グルメ, トルコ, フェスティバル, 音楽

シーズンを迎えた南ポーランドの幻のチーズ「オスツィペク」を食す

シーズンを迎えた南ポーランドの幻のチーズ「オスツィペク」を食す

「オスツィペク」は、ポーランド南部ポトハレ地⽅で5月から9月にかけて生産される羊乳の燻製チーズ。「幻のチーズ」として珍重されている。チーズの両面を軽く炙ってフルーツソースや蜂蜜と一緒に食べるのが主流だが、食事の際にはその  [詳細はこちら]

グルメ, ポーランド

氷河特急ツアー&Grand Train Tour of Switzerland で車内ランチが無料に?! 

氷河特急ツアー&Grand Train Tour of Switzerland で車内ランチが無料に?! 

2018年5月31日までにレイルヨーロッパジャパンを通じて氷河特急(グレッシャーエクスプレス)ツアーもしくは「Grand Train Tour of Switzerland ホテルパッケージ」を予約すると、氷河特急車内で  [詳細はこちら]

スイス, レイルヨーロッパ

記念イベントが目白押し!200周年を迎えたオランダ北海のリゾート「スヘフェニンゲン」

記念イベントが目白押し!200周年を迎えたオランダ北海のリゾート「スヘフェニンゲン」

オランダ北海の「スヘフェニンゲン」が、リゾートとなってから200周年に当たる2018年、スヘフェニンゲンと隣接するハーグで様々な記念イベントが開催されている。 「スヘフェニンゲン」のリゾートしての歴史は、ヤコブス・プロン  [詳細はこちら]

オランダ

1 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 251

このページの先頭へ