オーストリア

233件中 131~140件を表示しています

ウィーンとプラハを拠点に古都を巡る鉄道の旅

ウィーンとプラハを拠点に古都を巡る鉄道の旅

今回レイルヨーロッパジャパンがお勧めするのは、中欧の人気都市ウィーンとプラハを拠点に古都や村を巡る8日間の鉄道の旅。使用する鉄道パスは、オーストリアとチェコで有効なユーレイルパスで、ウィーン滞在中には隣国スロヴァキアの首  [詳細はこちら]

ウィーン, チェコ, レイルヨーロッパ

映画音楽の都ウィーン

映画音楽の都ウィーン

ヨハン・シュトラウス2世作曲『美しく青きドナウ』、オペラ座、そしてウィーン・フィル… 世界的に知られ高く評価されている音楽の都ウィーンだが、これは独立した音楽ジャンルである「映画音楽」にも当てはめられる。 ハリウッド・イ  [詳細はこちら]

ウィーン

特集「フィンエアーで行く、インスブルックとザルツブルク」 随時更新中

特集「フィンエアーで行く、インスブルックとザルツブルク」 随時更新中

2016年9月、惜しまれつつも日本路線から撤退したオーストリア航空。これにより日本からオーストリアまでの直行便がなくなってしまいましたが、そうした穴埋め需要に積極的に取り組んでいるのが昨今、若い女性を中心に日本でも人気急  [詳細はこちら]

オーストリア, フィンエアー

アルベルティーナ美術館で「エゴン・シーレ展」開催

アルベルティーナ美術館で「エゴン・シーレ展」開催

挑発的でメランコリック、そして極めて主観的であると同時に寓意的な作品を描いたエゴン・シーレ。そんなシーレの没後100周年に先立ち、ウィーンにあるアルベルティーナ美術館では、2017年2月22日から包括的な特別展を開催する  [詳細はこちら]

ウィーン

平和を祈るクリスマス聖歌『きよしこの夜』

平和を祈るクリスマス聖歌『きよしこの夜』

オーストリアのザルツブルク郊外にあるオーベルンドルフという小さな村で生まれたクリスマス聖歌『きよしこの夜』。この曲が村の小さな礼拝堂で披露されたのは、ナポレオン戦争でヨーロッパが疲弊していた1818年のことです。 今から  [詳細はこちら]

オーストリア, 編集部便り

クリスマス限定!ヘルブルン宮殿庭園にフィアカーが登場

クリスマス限定!ヘルブルン宮殿庭園にフィアカーが登場

木立の中から現れた馬車。まるでモーツァルトの時代にタイムスリップしたかのようなこの光景は、ザルツブルクの中心部から少し離れた場所にある「ヘルブルン宮殿」での一コマです。実はこれ、クリスマスマーケットの開催に合わせ、201  [詳細はこちら]

オーストリア, 編集部便り

2017年はマリア・テレジアの生誕300年

2017年はマリア・テレジアの生誕300年

2017年は、「オーストリアの母」と呼ばれた女帝、マリア・テレジアの生誕300年にあたる。当時は珍しかった恋愛結婚をし、16人の子どもを儲けたマリア・テレジアの「女性」、そして「母」としての素顔に迫る各種特別展が、オース  [詳細はこちら]

オーストリア

インスブルックの大聖堂にも「ルーカス・クラーナハ」

インスブルックの大聖堂にも「ルーカス・クラーナハ」

2017年の1月15日まで、上野の国立西洋美術館で「クラーナハ展」が開催されている。都内の各所で、あの有名なクラーナハの作品『ホロフェルネスの首を持つユディト』のポスターを目にした方も多いのではないだろうか。 15世紀に  [詳細はこちら]

オーストリア

インスブルックで、ロマンチックなクリスマスマーケットを楽しむ

インスブルックで、ロマンチックなクリスマスマーケットを楽しむ

■ アルプス地方で最も美しくロマンチックなマーケット「インスブルック旧市街」 ノルトケッテの雪に覆われた、2,000メートル級の山々を背景に開催されるインスブルック旧市街のクリスマスマーケットは、アルプス地方で最も美しく  [詳細はこちら]

オーストリア

2017年の「ザルツブルク・イースター音楽祭」

2017年の「ザルツブルク・イースター音楽祭」

50周年はリヒャルト・ワグナー作『ワルキューレ』を再演 ザルツブルクのイースター音楽祭は、ヘルベルト・フォン・カラヤンが自身の目指す芸術を実現する場として、1967年に私財を投じて創設した音楽祭。2017年に50年という  [詳細はこちら]

オーストリア

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 24

このページの先頭へ