オーストリア

233件中 41~50件を表示しています

ウィーン大観覧車が125周年! スリル満載のセレブレーション「プラットフォーム No.9」が登場

ウィーン大観覧車が125周年! スリル満載のセレブレーション「プラットフォーム No.9」が登場

完成から125周年を記念し、2022年6月25日から7月2日まで様々な記念イベントが予定されているウィーン名物の大観覧車に、ゴンドラではなく、吹きさらしのガラス板一枚の上に立って一周するスリル満点の新感覚アトラクション「  [詳細はこちら]

オーストリア

<グリーントラベルアワード2022> オーストリアが「ベスト・グリーン・デスティネーション・インターナショナル」を受賞

<グリーントラベルアワード2022> オーストリアが「ベスト・グリーン・デスティネーション・インターナショナル」を受賞

イタリア最大、かつ最も歴史のある旅行記者団体「GIST」が、2022年の「GiST グリーン・トラベル・アワード」を発表。外国部門の「ベスト・グリーン・デスティネーション・インターナショナル」に、オーストリアが選出された  [詳細はこちら]

SDGs, オーストリア

今年で15周年を迎えた「ザルツブルク・ストリート・ミュージック」

今年で15周年を迎えた「ザルツブルク・ストリート・ミュージック」

4月から9月にかけて、「モーツァルトの街」ザルツブルクに数多くの音楽グループが集まり、旧市街の各所で毎週土曜日に見事な民族音楽を披露する。 2008年に「ザルツブルク・民族音楽祭り」が100周年を迎えたことを機にスタート  [詳細はこちら]

オーストリア, 音楽

ザルツブルクで「レジデンツギャラリー所蔵の名作展」が開催中

ザルツブルクで「レジデンツギャラリー所蔵の名作展」が開催中

かつて絶大な権力と財力を持っていたザルツブルク大司教。ザルツブルクの歴史地区にある大司教の居城「レジデンツ」は現在、博物館として公開されている。その建物の3階にあるレジデンツギャラリーで、2022年7月10日まで同ギャラ  [詳細はこちら]

アート, オーストリア

水陸両用バスで楽しむザルツブルクのシティーツアー

水陸両用バスで楽しむザルツブルクのシティーツアー

モーツァルト生誕の地として、また映画『サウンド・オブ・ミュージック』のロケ地として日本でもよく知られるザルツブルクで、水陸両用バスに乗って、老若男女問わずに楽しめる市内観光ツアーが人気だ。 オーストリアでは珍しい市内観光  [詳細はこちら]

オーストリア

ザルツブルク市がユネスコ世界文化遺産から25年

ザルツブルク市がユネスコ世界文化遺産から25年

「北欧と南欧の文化芸術が見事に融合した街」と呼ばれるザルツブルク。2022年は、ザルツブルクがユネスコの世界遺産に登録されてから25周年を迎える。 自身の4つの司教区で、ローマ法王のように自ら司教を任命することが許され、  [詳細はこちら]

オーストリア, 世界遺産

ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭 2022年のテーマを発表

ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭 2022年のテーマを発表

2012年からメゾ・ソプラノ歌手のチェチーリア・バルトリが芸術監督を務めている「ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭」。2022年は「セビリア」をテーマに、6月3日から6日までの日程で開催される。 ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭の  [詳細はこちら]

オーストリア, 音楽

ウィーン・フィル 2022年のニューイヤーコンサートは観客を入れて開催予定 指揮はダニエル・バレンボイム

ウィーン・フィル 2022年のニューイヤーコンサートは観客を入れて開催予定 指揮はダニエル・バレンボイム

2021年、コロナウィルス感染症拡大の影響により、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は恒例のニューイヤーコンサートを史上初無観客で開催したが、2022年は観客を入れて行われる(予定)。 指揮は、2022年に80歳を迎える  [詳細はこちら]

オーストリア, 音楽

ザルツブルク復活祭音楽祭、2021年は例外的に10月開催

ザルツブルク復活祭音楽祭、2021年は例外的に10月開催

例年春の復活祭の時期に開催されている「ザルツブルク復活祭音楽祭」が、2021年は例外的に秋に開催されることとなった。会期は2021年10月29日から11月月1日となっている。 「楽壇の帝王」と呼ばれた指揮者ヘルベルト・フ  [詳細はこちら]

オーストリア, 音楽

オーストリアでできる50のこと「マイ・オーストリア・バケットリスト」がスタート!

オーストリアでできる50のこと「マイ・オーストリア・バケットリスト」がスタート!

2019年に好評を博した「マイ・オーストリア・バケットリスト ~オーストリアでできる50のこと~」が、バージョンアップして帰ってきた。この特設サイトでは、オーストリアで体験できるアクティビティの中から、自分だけの「マイ・  [詳細はこちら]

オーストリア, キャンペーン

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 24

このページの先頭へ