アーヘンでカール大帝の特別展が開催
2014年は、「ヨーロッパの父」と呼ばれるカール大帝の没後1200年にあたる。そのカール大帝が、神聖ローマ帝国の王としての戴冠式が行われたアーヘンで、6月20日から特別展が開催される。同展はアーヘン市庁舎、シャルルマーニ [詳細はこちら]
2504件中 1771~1780件を表示しています
2014年は、「ヨーロッパの父」と呼ばれるカール大帝の没後1200年にあたる。そのカール大帝が、神聖ローマ帝国の王としての戴冠式が行われたアーヘンで、6月20日から特別展が開催される。同展はアーヘン市庁舎、シャルルマーニ [詳細はこちら]
フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』など、17世紀のオランダ黄金時代の絵画を収蔵する美術館として人気のマウリッツハウス美術館。同館は修復のため一時的に閉館されていたが、2014年6月26日にリニューアルオープンする運びと [詳細はこちら]
“Zu nachtschlafender Zyt” | Bern Hyperlapsed from studium-punctum on Vimeo. 世界遺産に登録されているスイスの首都ベルン。 [詳細はこちら]
ICEなどの車内にも言えることですが、ドイツでは空間の使い方にも哲学が感じられます。 聞くところによると、ドイツでは「隙間」とか「(空気などの)通り抜け」を気にする人が多く、寒い冬でも窓をよく開放したり、棚に本や物を並べ [詳細はこちら]
今秋、ブリュッセルにあるボザールで、改修中のアントワープ王立美術館の協力の下、企画展「ルーベンス展」が開催される。 同展ではベルギーのみならず、当時からヨーロッパ中に知られたバロック絵画の巨匠、ピーテル・パウル・ルーベン [詳細はこちら]
日本でもすっかりお馴染みになったドレスデンのクリスマス菓子「シュトレン」。ですがドレスデンには、シュトレン以外にも伝統的なデザートがいくつかあります。その一つが、上の写真の「Dresdner Quarkkäulchen」 [詳細はこちら]
ロンドンパスは、ロンドン市内の55以上のアトラクションに無料で入場できるなどお得なパス。このほど、オリンピック公園にあるアルセロール・ミッタル・オービット(高さ115メートルの展望台)にも、ロンドンパスで入場できるように [詳細はこちら]
夏の到来を祝うサン・フアンの火祭りは、火を崇拝する祭り。スペイン各地で祝われるが、特に有名なのがアリカンテ。祭りの数日前から連日パレードが繰り出し、浜辺ではかがり火を飛び越す儀式や仕掛花火が見られる。音楽、色彩、花火で彩 [詳細はこちら]
ドイツの代表的なお酒を、皆さんはいくつご存じですか? もちろんビールやワイン、ゼクト(スパークリングワイン)… それに食後酒ならシュナップスや、種子ごと潰したサクランボを発酵させたキルシュヴァッサーなどが有名 [詳細はこちら]
ユネスコ遺産に登録されたルネッサンスの町テルチで、歴史ある祭典が開催される。2004年から毎年開催されている同イベントでは、フラデツのルネサンス期の貴族ザハリアーシュと后のヴァルトシュテインのカテジナが自分たちの領地に戻 [詳細はこちら]